「超魔界村」今度の敵は魔帝サマエル!高難易度を乗り越えろ!【感想・評価・レビュー】

PS

前作から四年後の物語。魔界復活の危機が訪れた!

超魔界村/SFC PS PS2 PSP GBA

今回紹介するのは、魔界村シリーズ3作目にあたる「超魔界村」。前作「大魔界村」の大魔王ルシファーを倒して4年後、またもや魔物にプリンセスがさらわれてしまいました。

今度の相手は「魔帝サマエル」。過去作より難易度は遊びやすくなったとはいえ、その姿を見られずに諦めてしまっていた方もいるのではないでしょうか?

超魔界村では武器や鎧の追加はもちろん、2段ジャンプも出来るようになったので、プレイヤーにより細かい操作が求められます。

前作からアクション性や世界観はさらに向上し、魅力的になっている作品なので、プレイ済みの方は懐かしさを感じながら、未プレイの方はどんなゲームなのか読んでいただけたらと思います。(※画像はSFC版とカプコレ版を使っていますので、画質の違いもお楽しみください。)

それでは「超魔界村」の面白さを感想と共にレビューしていきますのでお付き合いください。




かんたんなストーリー紹介!

前作大魔界村」で魔界の王ルシファーを倒し、プリンセスを助け出したアーサー。

世界は平和を取り戻したものの、再び魔王が復活する可能性を感じたアーサーは、それを阻止するための最強の武器を探す旅に出ることに。

それから4年の月日が経った。城の完成を祝う竣工式が行われることになり、それを知ったアーサーも城へと駆け付けた。

しかし突如現れた魔物にプリンセスが連れ去られてしまう。魔界を復活させようとしている強大な存在がいることを確信したアーサーは三度魔界へと足を踏み入れる。

この作品の楽しみ所紹介!

より美しくなったグラフィックと世界観

魔界村ですでに作りこまれていた世界観は、次の作品の大魔界村でもしっかり受け継がれ、恐ろしい魔界の雰囲気がプレイヤーにしっかり伝わるようになっていました。

今作の超魔界村でも、前作よりかなりグラフィックが向上し、ステージごとの雰囲気やギミックがしっかりと作りこまれています。

激しく波がうねっているステージでは、大波が足場を奪っていき、雪に包まれたステージでは雪崩が画面の全てを覆いつくすなど、「初見殺し」とも思えるような仕掛けが施されています。

各ステージの最深部には魅力的なBOSSが待ち受けており、その姿は道中で戦ってきた敵とは明らかに違う恐ろしさが伝わってくるのも非常に面白い。

武器の強化や魔法などの演出が増えたことで、シンプルながらも見ごたえのある世界に仕上がっているので、新しいステージにたどり着くたびにドキドキしながらプレイする事になると思います。

棺桶から登場するゾンビや各ステージに合った多くの敵キャラや動きにも、ぜひ注目して魔界村の世界観やグラフィックを楽しんでいただきたい。

ステージごとに違う様々な魔界

魔界村シリーズ通しての魅力的な部分として、各ステージごとに全く違った雰囲気の魔界を楽しむことが出来るようになっています。

ステージ1では地中からゾンビが這い出す墓場のような魔界、そしてステージ2では幽霊船のような魔界を進んで行くので、先に進むごとに新たな世界を楽しんでいけるでしょう。

他にも魔物の体内のようなステージや、雪に覆われたステージなど、先に進む度に様々な魔界を次々に楽しむことが出来る所が最高に面白い。(クリアまで行けなかった方は、トラウマのようなステージが必ずあると思います。)

土・水・火・氷など、そのステージの雰囲気に合った敵がいやらしく配置されており、普通に戦えばザコでしかない相手でも恐怖に変わってしまう所が魔界村の恐ろしい所・・・。

さらに超魔界村から2段ジャンプが出来るようになったので、波に揺られるいかだのような足場を移動したり、溶岩が固まって突如現れる足場などに対応していかなければならないので繊細な操作がプレイヤーに要求されます。

プレイされる方は現代の超高難易度のゲームとは違う本当の難しさを味わいながら、ステージごとにテーマの違う魔界をしっかり楽しんでいただきたいと思います。




さらに追加された武器や防具

前作の大魔界村では魔法が追加され、初代魔界村とは違ったアクションを楽しむことが出来ましたが、今作の超魔界村では黄金の鎧の前に「青銅の鎧」が追加され、武器の強化が出来るようになりました。(大魔界村で使えるようになった上下撃ちは出来なくなってますのでご注意を!)

鎧は鋼<青銅<黄金の順番で進化し、敵の攻撃から一度だけ耐えることが出来ます。

鋼の鎧では攻撃を防ぐ効果しかありませんが、青銅の鎧に変わると武器のエフェクトが変化して強力になり、さらに黄金の鎧になると強化した武器はそのままに魔法が使えるようになります。(一つずつ紹介していくとわかりにくいと思いますので、下に表を作ってみました。)

武器 青銅の鎧 強化内容 黄金の鎧 魔法
炎の槍・炎を帯び、威力の高い槍を投げられる。連射は出来なくなる。 雷(サンダー)の魔法・落雷を受け止めて、左右に拡散する。
短剣 光の短剣・威力も上がり、貫通するレーザー上の短剣に変化 火竜(ファイヤードラゴン)の魔法・炎をまとった龍を呼び出す。
ボウガン 追撃のボウガン・追尾機能を持つ3発の弾を放てる。 探索(シーク)の魔法・画面内の宝箱を出現させる。無敵時間はどの魔法より長い。
たいまつ 火柱のたいまつ・火柱が大きくなる。 盾(シールド)の魔法・アーサーを中心に、3つの光の球を回転させてバリアを張る。
真空の鎌・威力と貫通力が上がる。 竜巻(トルネード)の魔法・アーサーの周りを2つの竜巻が回るように現れる。
両断の斧・一度上昇し、前方に飛ぶ軌道を描く。 雷光(ライトニング)の魔法・放射線状に光線を放つ。
クロスソード 光輪のクロスソード・威力が上がり、敵を貫通する。 大爆裂(ニュークリア)の魔法・アーサーの頭上に爆発を起こす。
女神の腕輪 飛距離と威力の増加。 さらに飛距離と威力の増加。敵の弾を相殺できる。

さらに黄金の鎧では盾が装備できるようになり、一部の敵の弾を防ぐことが出来る他、魔法ゲージの上昇スピードが上がるなどのメリットがあります。

もし破壊されてしまっても宝箱から出現するので、いざという時に耐久出来る分攻略がしやすくなりました。

シンプルな操作性はそのままに、多くの要素が追加されているので、魔界村未プレイの方はこの進化の軌跡を初代から順に楽しんでいただきたいですね。

この作品の残念な所・・・。

この記事を読んでいただいている方の多くは、レトロゲームを幼い頃に楽しんできた方だと思います。

当時の難しいゲームをクリアしてきた方なら理不尽に思わないでしょうが、現代の難しいゲームとは違った難しさがあるところが残念な部分ではないでしょうか。

現代の高難易度作品のように、攻略が難しい敵に出会っても直前から繰り返しプレイし、トライ&エラーで対策していくことが出来ますが魔界村は違う。

苦手な場所をやっと進めたとしても、その先で死んでしまったら特定の場所まで戻されてしまいます。

さらにクリアまでは難易度の上がった2周目を攻略していかなければならないので、レトロゲームをあまり遊んだことがない方には非常に辛いでしょう。

多くのサイトのレビューなどで、こういった難しさの勘違いをしている方が低評価をつけているのを目にします。

もしあなたが「超魔界村」に挑戦しようとしているのであれば、多くのプレイヤーがクリアを諦めた理由を理解したうえで頑張っていただきたい。

まとめ

さらなる進化を遂げ、より深い世界観を味わえるようになった「超魔界村」は、遊ぶ人を選ぶが間違いなく神ゲーです。

2Dで味のある可愛さの中にも敵の個性がしっかりと表現されているので、プレイしたことのある方には忘れられない作品になっている事でしょう。

今作では2段ジャンプによる距離感が非常に重要なので、私は小さな足場や遠い距離でジャンプのタイミングを計る怖さが一番印象に残っています。

このクオリティの作品が8メガビットで作られているという点でも、当時の制作者を評価していただきたい。(エンディングでプリンセスのスリーサイズが明らかにされている遊び心も面白い。)

SFCで発売されてから、様々なハードに移植され、現在ではダウンロード版も遊ぶ事が出来るので、興味を持った方はこの難しさに挑戦していただきたいと思います。(最後に遊べるハードを紹介しておきます。)






超魔界村が遊べるソフト紹介!

この記事を読んでいただき、「自分も挑戦してみよう!」と思ったあなたの環境で遊びやすいよう、収録されているソフトやダウンロードできるハードを紹介していきたいと思います。

わかりやすく、サクッと紹介していきましょう。

SFC 超魔界村

SFC本体を持っている方や、レトロフリークを持っている方はROMカセットであるこちらを購入すると遊べます。ちなみに発売日は1997年9月30日。

古い作品になるので一番安価で遊ぶ事が出来るのではないでしょうか?原作なので、レトロ感を求める方にもオススメです。

PS・SS  カプコンジェネレーション第2集 〜魔界と騎士〜

続いては「魔界村」「大魔界村」「超魔界村」が遊べるカプコンジェネレーションの第2集。こちらの発売日はPS・1998年9月28日、SS・1988年10月15日。

playstationかセガサターンの本体をお持ちの方で、シリーズ作品をすべて遊びたい方にはこちらがオススメでしょう。

GBA 超魔界村R

SFC版が移植され「アレンジモード」が収録された超魔界村R。ステージの追加やボスキャラが登場しているので、他の移植作をプレイした方でも楽しめると思います。

発売日は2002年7月19日。レトロフリークをお持ちの方はSFC版か、こちらのGBA版を遊んでみてはいかがでしょうか?

PS2・PSP カプコンクラシックコレクション

こちらも魔界村三作品が遊べるうえに、名作神ゲーが収録されているので、今でも高い人気を誇っているソフトになります。発売日はPS2・2005年9月27日、PSP・2006年9月7日。

レトロゲー好きにはたまらない一作なので、収録タイトルを要チェック!

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

ゲーム機を持っていない、でも遊びたい。という方は買ってテレビにつなげるだけで遊ぶ事が出来る「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に内蔵されているので、こちらを購入するのが良いでしょう。

21種類のSFCソフトが内蔵されているので、他に遊びたい作品があるかも?収録タイトルはリンクから確認してみてください。

ダウンロード版

最後にDL版を遊べるハードを紹介していきましょう。ちなみに私はパッケージ版を持っているのでDL版は遊んだことがありません。

なのでプレイした感想などはお伝え出来ませんが、DL版で遊びたいという方に向けて対応ハードを紹介しておきます。

現在DL版を遊べるハードは、Switch・Wii u・Wii・3DSになります。Wii uでは超魔界村Rも移植されているようなので、興味のある方はそちらも遊んでみてはいかがでしょうか?






タイトルとURLをコピーしました