とある少女と精神科医の出会いが運命を狂わせる!
ど~も!ぷちなま(@Gamer’s Life)です。
今回プレイしてきた作品は、古びた廃館をさまよう少女の物語「廃館少女」。
制作者の同人サークル・腐乱ぼわーず様が配信されている、フリーホラーアドベンチャーゲームになります。
過去に起きた恐ろしい事件で廃館になってしまった孤児院で、あるものを探す少女の物語。
ホラー要素は控えめながらミステリー要素が強いので、物語を追いかけながら考察するのが非常に楽しい作品です!
そして徘徊する少女・リリーの正体・・・。かなり衝撃的です。
それでは、呪われた廃館の真相と少女の正体を解き明かす物語「廃館少女」の面白さを、感想と共にレビューしていきますのでお付き合いください。
かんたんなストーリー紹介!
舞台はアインザームの外れにあるグランツ孤児院。そこで大量虐殺事件が発生した。
第一発見者は孤児のケアを担当する医師・アルノルト=フォルカー。
それから5年後、無人となった館を取り壊すことが決まった矢先、工事責任者が事故にあってしまう。
曰くつきの建物だけに住人たちは祟りだと噂し、工事は一時中断された。
「リリー。あの館に足を踏み入れてはいけない。行けば君に危険が及ぶ。」
廃屋となっているグランツ孤児院で、少女・リリーは何かを探し徘徊する・・・。
「廃館少女」の楽しみ所!
2Dドットで描かれた魅力的なグラフィック!
ゲームを始めた人がまず目にするドッとで描かれた様々なグラフィックなんですが、シンプルに見えて非常に細かい!
すでに無人となった廃館では床の板がめくれ、絨毯の模様やソファの古びた感じがしっかりと出ていました。
どこか懐かしさを感じるドット絵ですが、イラストやキャラからも可愛さや雰囲気がしっかりと伝わってくるので要注目!
プレイヤーが動かすことになる少女・リリーなんですが、金髪の少女の可愛さがしっかりと伝わってくるでしょう?
他にも部屋の小物や絵画、イラストの魅力も詳しく紹介していきたい所ですが、それは実際にプレイして楽しんでみてください。
解き明かしていく孤児院の過去と謎
ホラー要素はありながらもミステリー要素の強い「廃館少女」では、新聞や日記などから廃館で起きた過去の事件が明らかになっていきます。
孤児を集めて精神的治療を施す目的で作られた事、院長には外科医として有名なハーネス=マリオット氏が抜擢されていた事がわかり、プレイしながら真相に迫っていく感じがたまらなく楽しい!
さらに明らかになっていく孤児院で起きた大量虐殺事件の真相。そして生存者として発見された一人の少女の事も分かっていきます・・・。
今、「あ~。リリーがその生存者なんでしょ?」と考察した方! そんな単純な物語ではありません。
そんな方にこそこの衝撃的な真相を解き明かし、体感していただきたい!
1周だけでは終わらない!本当の真実は・・・。
過去の惨殺事件の真実やリリーの正体などは明らかになりますが、「廃館少女」は一度クリアしただけで全ての真相は明らかにされません。
クリア後のエンディングでは謎の少女が新たに登場し、リリーの正体や不思議な行動の理由が明らかになるのですが、新たな謎が生まれてしまうんです。
色んな場所に残された手紙や日記の内容から物語を考察して楽しんでいたのですが、その結末は予想を超えてました・・・。
そこにはリリーが心を開いたエリーザの壮絶な生い立ちや、精神科医・アルノルトが抱いた恋愛感情などさらに深い所まで語られていきました。
しかも結末は、プレイヤーの選択次第で2つの異なるエンディングへと進んでしまいます。
心を病んだ少女と医師の間に芽生えた恋心は、最悪の結末へと・・・。
「廃館少女」のここが残念・・・。
衝撃的なストーリー展開を楽しませてくれた「廃館少女」なんですが、一つだけ残念な部分が・・・。
それは移動する時にダッシュが出来ない事・・・。
1周プレイするだけなら気にならないのですが、同じ内容も繰り返す2周目では少し不便だと感じてしまいました。
2周目だけでもダッシュが使えれば、さらに集中してストーリーを楽しめたかなぁと・・・。
それでも十分に伝わってくる異様な雰囲気や、先の読めないストーリーは衝撃を受けること間違いなしなので、そういった部分をしっかりと楽しんでみて頂きたいと思います。
まとめ・感想
廃館で起きた事件と人間の心の闇が見えてくる恐ろしい物語「廃館少女」は、怖さの中に衝撃すぎる真実が隠された神ゲーでした!
世界観の素晴らしさに加え、色んな所で読み取れる文章の伏線を、結末に想像できない形で回収させてくれる所が本当に楽しかったです。
謎解きもほとんどは「どこかで見た事ある・・・。」と気付かせてくれるような仕掛けになっていたので、導かれているのに自分で気付いた感覚にさせてくれました。
クリア後も考察を楽しめるので、ミステリー好きの方はそちらも楽しみましょう!
最後に、「廃館少女」のDLリンクと、制作サークル・腐乱ぼわーずのサイト・Twitterのリンクを貼っておきますので、気になる方は覗いてみてください。(「廃館少女」DLページ/サイト/Twitter)