「ファイナルファンタジーⅦ REMAKE」予約サイト別特典紹介!鳥肌が止まらない!帰ってきた神ゲーDEMO版プレイ感想

未分類

この作品を遊ばなければファイナルファンタジーは語れない!

あの神ゲーがリメイクされて帰ってきました。「ファイナルファンタジーⅦ」思い出のあるプレイヤーはオープニングから鳥肌間違いなしでしょう!

私はエアリスの姿を見た瞬間から、全身がざわざわと騒いでいるのがわかりました。

OPムービートレーラーは観ていたのですが、実際にプレイすると感動は段違い!バイオハザードに続き、神リメイクです!

もちろん未プレイの方にはこの神ゲーをPS4で遊ぶことが出来るのでぜひともやっていただきたい。

「新しくなってグラフィックが向上しただけでしょ?」「PS版遊んでたら楽しめないんじゃない?」。いやいや!完全に別物と思っていただいても良い仕上がりです!

現在無料でDEMOプレイが出来るようになりましたので、こんな記事読んでいる暇があったらプレイしていただきたい!

とはいえ、読み込みにも時間かかるのでPS4を起動していただいて、ダウンロードしている間「ファイナルファンタジーⅦ REMAKE」のDEMO版をプレイした感想と面白さを書いていきますのでお付き合いください。




初めにファイナルファンタジーⅦとは

ファイナルファンタジーⅦはplaystationで1997年1月31日に発売されたタイトルで、シリーズの中で2Dグラフィックスではなく3Dグラフィックスが使われた最初の作品。

クラウドセフィロスといった人気キャラが登場し、ヒロインであるエアリスの壮絶なストーリーがプレイヤーに衝撃を与えた作品です。

ファイナルファンタジーⅥから採用されたATB(アクティブ・タイム・バトル)は、時間経過によって敵味方ともにゲージが溜まってゆき、そのゲージが溜まったものから行動を決定・開始できるシステムが使われているので時間の流れを実感できました。

そしてマテリアシステムという武具に開けられている穴にマテリアを装着し、それぞれの効果が得られるのでプレイスタイルに合わせて自由に組み合わせられるのが非常に楽しい。

例えば「かいふく」と「ぜんたいか」のマテリアをセットにして装備すると全体を回復でき、「ほのお」と「ぞくせい」のマテリアをセットにして防具に装備すると炎耐性が得られるなど組み合わせによってさまざまな効果を得られます。(マテリアは戦闘で得られるアビリティポイントで成長させられる。)

そして肝心のストーリーはシリーズ最高峰。Ⅶをやらずしてファイナルファンタジーは語れないでしょう。(個人的にはⅨのストーリーも大好きですが・・・。)

DEMO版プレイ感想

圧倒的なグラフィックは鳥肌モノ

PSで発売された元となるファイナルファンタジーⅦは2Dグラフィックスで描かれ、3等身のポリゴンキャラも好きだったのですが、リメイク版での3Dグラフィックスで登場したキャラたちは息遣いすら聞こえてきそうなほど美しいものでした。

個人的には2005年に発売された映像作品「ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン」レベルを期待していたのですが、それを大きく上回る仕上がりです。

DEMO版で登場したキャラはクラウド、エアリス、バレット、ジェシー、ビッグス、ウェッジ。一人一人の人間味が伝わってくる話し方や行動。素晴らしいの一言です。

「バイオハザードRE;2」で与えてくれた感動を、再びこの名作で体感できるとは・・・。

そして下の画像を見ていただくと、「ミッドガル」という街の魔晄炉の細かい部品一つ一つまでが細かく作りこまれているのが非常によくわかる。

そしてキャラクターも非常に美しく、服の質感や髪の毛の一本一本がわかるほど作りこまれているのでそれそれの魅力がダイレクトに伝わってきます。

もちろんフルボイス!キャラの個性がしっかりと出ています。バレットはPSでも騒がしかった印象でしたが、声が加わると想像以上の騒がしさです。

そしてなりより注目していただきたいのはキャラクターの「眼」。時には力強く!時には優しさが伝わってくるような意思が伝わってくるような気がしました。

全身に鳥肌が立ったのは、プレイ初めに見たグラフィックの向上と懐かしさで感動。そしてエアリスが登場し、画面越しに向かい合った時に瞳の奥に意思を感じた時でした。

プレイする際はキャラクター一人一人の人間性にも注目していただきたい。

アクション要素が加わったバトル

PS版のファイナルファンタジーⅦではエンカウントと共に戦闘画面に切り替わり、ATBが使われたコマンド入力で戦闘を行ってました。

昔はRPGと言えばコマンド入力が主流で、この戦闘では戦略性な戦闘を行うことが出来るので、これはこれで非常に楽しいものでした。

ちなみにその画面がこちら!

しかしリメイク版ではキャラクターを動かしながら攻撃をしていくアクション要素も加えられているので、操作するキャラクターになった気分で戦闘を進められました。

操作キャラの変更や、コマンド選択などはとても操作しやすく、強敵との戦闘は忙しいながらも非常に楽しい!さらに高さがあるので、飛んでいる敵を攻撃する時は飛び道具や魔法を選択しなければならないところも、戦闘の選択肢や幅を広げる事になっています。

そして各キャラには固有アビリティが存在し、発動する事で様々な特性を発揮します。

今回クラウドは「モードチェンジ」。通常のアサルトモードから攻撃特化のブレイブモードに切り替えられ、移動は遅くなるが通常攻撃が強化され、敵の近接攻撃をガードする事でカウンターが発動するようになりました。

バレットの「ぶっぱなし」ATBゲージが大きくたまる高威力の攻撃を行えるが、再発動までにチャージ時間がかかるデメリットもあります。(△を押すことでチャージ時間を短くすることも出来る。)

何よりも通常画面から戦闘画面に切り替わる瞬間の違和感がなさ過ぎて驚きました。物語を流れるように楽しんでいけるので、気になる方はまずDEMO版をプレイしていただきたい。

まとめ

今回のDEMO版ではマテリアシステムが使用できるまではプレイ出来なかったのですが、リメイク版への期待を大きくさせてくれる作品でした。

DEMO版の最後には、少しだけセフィロスが登場しますが、リメイクのクオリティで戦う事を考えると今からワクワクが止まりません。

最高のファイナルファンタジー作品と名高い今作は、過去プレイ済みの方はもちろん、未プレイの方にはぜひ挑戦していただきたい。

トレーラーで観て素晴らしさを知った方でも、プレイするとその魅力は何倍も伝わってきますよ。

他のキャラの戦闘や召喚獣、インターナショナルで追加された強ボスなども登場するのか非常に気になるところです。

最後にトレーラーを貼っておきますので、その素晴らしさの一部を垣間見てください。




通常版と限定版の違い!

購入を考えている方に知っておいていただきたいのは、「ファイナルファンタジーⅦ リメイク」では通常版の他に、予約購入数する場所で特典が変わってきます。

ソフトのみで良い方は店舗やや安いショップで購入すればいいでしょう。

現在確認出来ている予約特典は3つ+完全数量限定版。それぞれすべてを紹介していきたいと思います。

あなたが欲しい予約特典があるショップで予約いただきたい。

まずは「Amazon」。【amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ配信。

そして「セブンネット」予約特典。野村哲也描き下ろし FINAL FANTASY VII REMAKEミニアクリルスタンド、召喚マテリア「コチョコボ」(DLC)

PS4 ファイナルファンタジーVII リメイク【セブンネット限定特典付き】




タイトルとURLをコピーしました