5万人がオススメする神ゲーランキングTOP100 「テレビゲーム総選挙」結果まとめ!

その他のまとめ

時代を作った神ゲーたちが総集結!注目の結果は・・・。

2021年12月27日。5万人以上のガチゲーマーたちがアンケートに答え、人気ゲームTOP100を決める特別番組がテレビ朝日系で放送されました。

対象となったのはテレビゲーム機と携帯型ゲーム機で販売されているタイトルで、スマホ向けやオンラインのみのPCゲームは対象外。

古いものではファミコン・スーパーファミコンなどのレトロ機から、PS4・switchなどの最新ハードまで幅広くランクインし、今回はその結果をまとめた記事になります。

正直どの作品もしっかりとオススメできる神ゲーであり、TOP10タイトルは発売時に大きな話題と影響を与えたほどの作品ばかり!

ぜひとも今回のランキング結果は、プレイするゲーム探しの参考にしていただきたいと思います。

とりあえず結果だけを知りたい方の為に、先にサクっと1~100位までを紹介していきましょう。

ゲームの情報を知りたい方は、その後にどんな作品か簡単に紹介していますので、先に進んでみてください。(見やすいように「目次」は情報記事の上に設置しておきます。)




「ゲーム総選挙」TOP1~100位 結果早見表
71位~100位

100位:ペルソナ3
99位:ポケットモンスター プラチナ
98位:ペルソナ4
97位:スーパーマリオワールド
96位:三國志
95位:MOTHER
94位:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
93位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
92位:モンスターハンター4G
91位:ストリートファイターII
90位:ファイナルファンタジーVIII
89位:スーパーマリオギャラクシー2
88位:ゼルダの伝説 スカイウォードソード
87位:モンスターハンターダブルクロス
86位:モンスターハンター
85位:ドラゴンクエストVI 幻の大地
84位:ファイナルファンタジーXI
83位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
82位:聖剣伝説 レジェンド オブ マナ
81位:ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
80位:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
79位:メタルギアソリッド
78位:信長の野望・全国版
77位:マリオカートWii
76位:カービィのエアライド
75位:おいでよ どうぶつの森
74位:大乱闘スマッシュブラザーズX
73位:グランツーリスモ4
72位:星のカービィ スーパーデラックス
71位:ドクターマリオ

31位~70位

70位:モンスターンター:ワールド
69位:スーパーマリオRPG
68位:ポケットモンスターX・Y
67位:Bloodborne
66位:Ghost of Tsushima
65位:幻想水滸伝
64位:ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
63位:ファイナルファンタジーⅢ
62位:ゼビウス
61位:ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ
60位:ポケットモスター ブラック2・ホワイト2
59位:Dead by Daylight
58位:どうぶつの森
57位:スーパードンキーコング
56位:スーパーマリオギャラクシー
55位:妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
54位:ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君
53位:テイルズ オブ ジ アビス
52位:ゼルダの伝説
51位:ファイナルファンタジーⅣ
50位:ポケットモスター ルビー・サファイア
49位:キングダムハーツ
48位:NieR:Automata
47位:ファイナルファンタジーXIV
46位:ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々
45位:星のカービィ Wii
44位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
43位:ゼノブレイド
42位:ペルソナ5
41位:桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~
40位:ゼノギアス
39位:DARK SOULS
38位:ぷよぷよ
37位:ファイナルファンタジーⅨ
36位:ポケットモンスター 金・銀
35位:ゼノブレイド2
34位:ファイナルファンタジーⅤ
33位:ファイナルファンタジーⅥ
32位:バイオハザード
31位:タクティクスオウガ

11位~30位

30位:Apex Legens
29位:大神
28位:MOTHER2 ギーグの逆襲
27位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
26位:ポケットモンスター ブラック・ホワイト
25位:テトリス
24位:ポケットモンスター 赤・緑
23位:ファイアーエムブレム 風花雪月
22位:とびだせ どうぶつの森
21位:スプラトゥーン
20位:Minecraft
19位:幻想水滸伝Ⅱ
18位:METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER
17位:ゼルダの伝説 時のオカリナ
16位:キングダムハーツⅡ
15位:ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち
14位:ポケットモンスター ソード・シールド
13位:UNDERTALE
12位:スーパーマリオカート
11位:ポケットモンスター ダイヤモンド・パール

1位~10位

10位:スーパーマリオブラザーズ3
9位:ファイナルファンタジーX
8位:クロノ・トリガー
7位:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
6位:ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…
5位:スプラトゥーン2
4位:あつまれ どうぶつの森
3位:ファイナルファンタジーⅦ
2位:ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁
1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド




テレビゲーム総選挙結果一覧

ランキング81位~100位

100位 ペルソナ3

発売日/2006年7月13日 メーカー/アトラス ジャンル/RPG 対応ハード/PS2・PSP

ペルソナシリーズのナンバリング第3作目として登場した「ペルソナ3」。

学園都市を舞台に主人公の少年少女達が「ペルソナ」という特殊能力を使い、昼は学園生活を送りながら様々な人物と交流を深め、夜には影時間に出現するシャドウと呼ばれる怪物と戦っていく。

PS2版ではペルソナ3本編の他。様々な追加要素とエンディング後のシナリオ「Episode Aegis」が収録されたフェス版も販売されている。

PSP版はPS2の一部要素を追加・削除されている。

99位 ポケットモンスター プラチナ

発売日/2008年9月13日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/DS

ポケモンシリーズ4作目の「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の別バージョンとして登場した「ポケットモンスター プラチナ」。

フタバタウンに住む主人公がナナカマド博士に命じられ、ポケモン図鑑を完成させる旅に出るストーリー。

ダイヤモンド・パールの一部シナリオやシステムなどの追加・変更されているほか、ギラティナが登場する特殊マップ「やぶれたせかい」が追加されている。

98位 ペルソナ4

発売日/2008年7月10日 メーカー/アトラス ジャンル/RPG 対応ハード/PS2・Vita・steam

ペルソナシリーズのナンバリング第4作目として発売された「ペルソナ4」。

登場キャラたちは普通の高校生として生活しながら、心に秘めたもう一人の自分「ペルソナ」を使ってシャドウと戦っていくRPG作品。

両親の海外出張で日本に残された主人公が田舎町の母方の叔父の家に居候し、転入した高校で噂されている「マヨナカテレビ」の真相を調べながら、町で起こる怪奇連続殺人事件の謎とその裏に潜む異界の存在に仲間たちと挑んでいく物語。

オリジナルのPS2版、そして「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」として登場したVita版では新規イベントや新たなプレイ期間などなど多くの要素が追加されている。

97位 スーパーマリオワールド

発売日/1990年11月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクション 対応ハード/SFC・GBA

スーパーマリオシリーズの4作目として登場した「スーパーマリオワールド」。

この作品でヨッシーが登場し、さらなるスーパーマリオの世界が楽しめるようになった。

マリオ達は南の島国「恐竜ランド」を舞台に姿を消したピーチ姫と亀の姿をした化け物にさらわれてしまったヨッシーの仲間を取り戻すため冒険をする物語。

オリジナルとして登場したSFC版、そしてリメイクされたアドバンス版「スーパーマリオアドバンス2」では完全一人用に変更され、ルイージの性能やシステム面が遊びやすく変更されている。

96位 三国志

発売日/1988年10月30日 メーカー/光栄 ジャンル/歴史シュミレーション 対応ハード/FC・SFC・SS・PS

PC-8801mk2SR用歴史シミュレーションゲームとして登場し、様々なハードに移植された「三國志」。

中国の古典物語「三国志演義」の世界を題材にしており、プレイヤーは一国の君主となって中国全土の統一を目指す。

FC版は「三国志」、SFC版は「スーパー三國志」、SS・PS版では「三国志リターンズ」として発売されている。

95位 MOTHER

発売日/1989年7月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/FC・GBA

糸井重里がゲームデザインを手掛けた「MOTHER」シリーズの第1作目として登場したRPG作品。

アメリカの架空の町「マザーズデイ」に住む主人公の少年が、各地で発生する様々な怪奇現象の謎を探りながら仲間と共に冒険する物語。

戦闘では直接攻撃やアイテムの他に、PSIという超能力を駆使して戦っていく。

現代的な世界を舞台にした世界観はいまだ高い人気を誇る作品であり、多くのファンに愛されている作品。

オリジナルのFC版、そしてイベント・エンディングの追加や様々なシステムが変更されたアドバンス版「MOTHER1+2」が発売されている。

94位 ファイアーエンブレム 聖戦の系譜

発売日/1996年5月14日 メーカー/任天堂 ジャンル/シミュレーションRPG 対応ハード/SFC・3DS・switch

ファイアーエムブレムシリーズ第4作目として登場し、世界観が一新された「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」。

物語は親子2世代にまたがる二部構成「シグルド編」とその17年後の物語「セリス編」になっており、「剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強い」という3すくみシステムが登場した。

恋愛・結婚システムやオールAを目指すためのやりこみ要素があり、何度も遊べる名作!

93位 ペルソナ5 ザ・ロイヤル

発売日/2016年9月15日 メーカー/アトラス ジャンル/RPG 対応ハード/PS4

ペルソナシリーズのナンバリングタイトル第5作品として登場した「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」。

主人公は東京の秀尽学園へ転入初日に「パレス」と呼ばれる歪んだ人の欲望が生み出した世界へ迷い込んでしまい、ペルソナ能力に目覚めた主人公たちが「心の怪盗団」を結成して人々を改心させていく物語。

シリーズ初の実在の東京都をモチーフとしており、主人公たちは心の仮面を剥がすことでペルソナ使いとなって行く。

PS3・PS4で発売された「ペルソナ5」よりさらに進化、新キャラや新要素、新ペルソナや第三形態などなど多数の要素が追加されている。

92位 モンスターハンター4G

発売日/2014年10月11日 メーカー/カプコン ジャンル/ハンティングアクション 対応ハード/

「モンスターハンター4」のアップデートバージョンとして発売された「モンスターハンター4G」。

追加要素として「G級クエスト」の解禁や28種のモンスターの追加、狂竜ウイルスによる感染を克服した「極限状態」が追加されている。

MH4をプレイしていればデータ引継ぎも可能、もちろんG級クエストは高難易度の為フレンドとのプレイが熱い!

91位 ストリートファイター2

発売日/1992年6月10日 メーカー/カプコン ジャンル/対戦格闘アクション 対応ハード/PCE・MD・SFC・PS2 etc

「ストリートファイター」の正統続編として登場し、アーケードで大人気だった対戦格闘ゲーム。

リュウやケン、人気女性キャラ春麗など特徴の違う個性的なキャラを使い、様々な必殺技やコンボを駆使して戦っていく。

多くのハードに移植され、バージョンアップした「ストリートファイターII’(ダッシュ)」「ストリートファイターII’ TURBO(ダッシュターボ)」「スーパーストリートファイターII」「ハイパーストリートファイターII 」と新キャラやシステムが追加されて発売されている。

CPU戦も面白いですが、フレンドとの対戦こそ盛り上がるゲーム。

90位 ファイナルファンタジー8

発売日/1999年2月11日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS(ダウンロード版は様々なハードで配信されている)

ファイナルファンタジーシリーズのメインタイトル第8作目として登場したRPG作品。

FFシリーズの中でもかなり異質なシステムが採用され、魔法が消耗品になったり召喚獣の代わり登場した「G.F.」をジャンクション(接続)させて成長させていく。

中でも完成度も中毒性も高いカードゲーム「トリプルトライアド」がミニゲームとして遊べるのが素晴らしい!




89位 スーパーマリオギャラクシー2

発売日/2010年5月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/3Dアクション 対応ハード/Wii

ストーリーの繋がりはないが、「スーパーマリオギャラクシー」の続編としてWiiで発売された「スーパーマリオギャラクシー2」

光り輝く星くずがキノコ王国の大地に降りそそぐ百年に一度の季節。星の力を手に入れたクッパによってピーチ姫がさらわれてしまい、大切な人を守るため、宇宙の冒険に出発する物語。

前作よりアクションやゲーム性の完成度がさらに上昇し、3Dマリオシリーズでは「スーパーマリオサンシャイン」以来、ヨッシーに乗って冒険することが出来るのも特徴的。

88位 ゼルダの伝説 スカイウォードソード

発売日/2011年11月23日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションアドベンチャー 対応ハード/Wii・switch

「ゼルダの伝説、はじまりの物語」とされ、シリーズ通して時系列的に最初の物語となる「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」。

Wiiモーションプラスを用いた直感的な操作に特化しており、キャッチコピーに「濃密ゼルダ」とあるように遊びそのものの密度に重点が置かれている作品。

期待を裏切らない王道的な作風で、歴代ゼルダ経験者向けのネタも多数仕込まれている。

87位 モンスターハンターダブルクロス

発売日/2017年3月18日 メーカー/カプコン ジャンル/ハンティングアクション 対応ハード/3DS・switch

「モンスターハンタークロス」の拡張バージョンとして登場したハンティングアクションゲーム。

本作のメインモンスターは、「鏖魔ディアブロス」と「バルファルク」の2体。

前作の4スタイルに加え、新たな狩猟スタイル「ブレイヴスタイル」と「レンキンスタイル」が追加。

switch版ではグラフィックが大幅強化され、一画面に対応した操作性に再構築されている。

86位 モンスターハンター

発売日/2004年3月11日 メーカー/カプコン ジャンル/ハンティングアクション 対応ハード/PS2

モンスターハンターシリーズの第一弾として登場し、狩りゲーというジャンルを広めた原点となる作品。

クエストはオフラインモードの「村」、オンラインモードの「街」のいずれかで受注し、最大4人のパーティを組んでクエストに出発できる。

武器は「片手剣」「大剣」「ランス」「ハンマー」「ボウガン(ヘビィ/ライト)」の5種類が使え、モンスターの素材を使って武器や防具を強化して強くなっていくのが最高に面白い!

85位 ドラゴンクエスト6 幻の大地

発売日/1995年12月9日 メーカー/エニックス ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・DS

ドラゴンクエストシリーズの第6作目として登場。天空シリーズ三部作の完結編と位置づけられたRPG作品。

山奥の村ライフコッドで妹のターニアと2人暮らしをしている青年がもう一つの世界である「幻の大地」の存在を知り、自分探しの旅に出た主人公が大魔王を討伐して世界を救う物語。

ドラゴンクエストIIIで登場した転職システムが復活し、ドラゴンクエストⅤから引き続きモンスターを仲間にできる。

注意点として、DSでリメイクされた「ドラゴンクエスト6 幻の大地」では、戦闘による仲間モンスターシステムが廃止されているので要注意!

84位 ファイナルファンタジー11

発売日/2002年5月16日 メーカー/スクウェア ジャンル/MMORPG 対応ハード/PS2・Xbox360(共にサービス終了)・Windows

ファイナルファンタジーシリーズの第11作目として登場し、FF史上初のたオンライン用のMMORPG作品。

プレイヤーは「ヴァナ・ディール」と呼ばれる世界を冒険し、冒険を繰り返すうちに世界を救う英雄へと成長していく物語。

全22種類のジョブシステムとシームレスバトル方式が採用されており、クリスタルがピックアップされている事から初期FFの世界観を彷彿させてくれる。

現在Windowsでしかサービス継続しておらず、PS2・Xbox 360ではプレイできないので要注意!

83位 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち

発売日/2000年8月26日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS・3DS

ドラゴンクエストシリーズの第7作目として登場し、「100時間遊べるRPG」としてPSの国内売り上げ第1位となった作品。

世界にたった一つだけ存在する島「エスタード島」で平和に暮らしていた主人公が、王子キーファと共に森の奥で見つけた「謎の神殿」の秘密を解き明かしていく物語。

ドラゴンクエストシリーズの中でも最も重く、陰鬱なストーリーが多くの方の心に残っている迷作でもあります。

オリジナルのPS版はガチで100時間かかる内容ですが、リメイクされた3DS版ではクリアしやすくシステム変更がされている。

82位 聖剣伝説レジェンドオブマナ

発売日/1999年7月15日 メーカー/スクウェア ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS・PS4・switch

大人気の聖剣伝説シリーズの外伝的タイトルとして発売された「聖剣伝説レジェンドオブマナ」。

プレイヤーがワールドマップ上にオブジェクトを配置し、世界を構築していく「ランドメイクシステム」が特徴的。

世界各地で様々なシナリオが発生し、どのシナリオから遊ぶかは基本的に自由。「宝石泥棒編」「エスカデ編」「ドラゴンキラー編」では一連のシナリオ群があるので、最後までクリアすると最終シナリオが発生する。

オリジナルのPS版の他、グラフィックが向上したPS4・switchでHDリメイクされているのでそちらもオススメ!

 

81位 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

発売日/2018年12月20日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/ブロックメイクRPG 対応ハード/PS4・switch・Xbox One

前作「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」に続くシリーズ第2作目として発売されたブロックメイクRPG作品。

モノづくりの力を持つ「ビルダー」が無人島「からっぽ島」を舞台に冒険を繰り広げていく物語で、ストーリー的には「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のその後の世界が描かれている。

マルチプレイにも対応しており、最大4人同時プレイが可能。

「かぜのマント」で空中を滑空したり、水中を泳げるようになっているなどの新要素が楽しめる。




ランキング61位~80位

80位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

発売日/2000年4月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションRPG 対応ハード/64・GC・3DS

「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の続編として登場したアクションRPG「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」。

特徴的な「3日間システム」では常に時間が経過し、リンクがクロックタウンを訪れてから3日間で月の落下を阻止することが冒険の目的。

ゲームボリュームや完成度が非常に高くて面白い作品だが、仮面や世界観が恐ろしく、トラウマゲーとも名高い作品。

オリジナルの64版では時のオカリナを使って時の詩を奏でてセーブしていくが、GC版の「ゼルダコレクション」では中断セーブが、3DS版の「ムジュラの仮面 3D」各所にあるセーブ地点でセーブが出来るようになっている。

79位 METAL GEAR SOLID

発売日/1998年9月3日 メーカー/コナミ ジャンル/ステルスアクション 対応ハード/PS・GC

大人気メタルギアシリーズの第3作目として登場したステルスアクションゲーム。

前2作品とは異なりポリゴンを用いた3次元描写にになり、「20世紀最高のシナリオ」と評された完成度の非常に高い作品。

史上最大のテロ事件に元FOXHOUND隊員ソリッド・スネークが呼び戻され、極秘裏に任務を遂行していく物語。

オリジナルのPS版の他、追加要素が加えられた「メタルギアソリッド インテグラル」、メタルギアソリッド2の映像技術・システムで再現されたGC版がある。

78位 信長の野望・全国版

発売日/1988年3月18日 メーカー/光栄 ジャンル/歴史シミュレーション 対応ハード/FC・SFC・MD・PCE・PS

信長の野望シリーズの第2作目として登場し、全国が舞台となった歴史シミュレーションゲーム。

戦国時代を舞台に様々な戦国大名を選択し、他の戦国大名と戦い国を奪っていく国盗り合戦で全国統一を果たす事が目的。

ある一定の条件を満たすと隠しイベントとして「本能寺の変」が発生。

SFC以降の作品ではシナリオが増え、方言モードも選択できるようになっている。

77位 マリオカートWii

発売日/2008年4月10日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションレース 対応ハード/Wii

マリオカート』シリーズ第6作目として登場し、Wiiリモコンをハンドルのように傾けてカーブを曲がる直感的な操作が可能になったアクションレースゲーム。

任天堂のキャラクターであるマリオたちがドライバーとなり、総勢25人のキャラクターから選んでプレイ出来るようになった。

友達と一緒に遊ぶ事で間違いなく盛り上がるオススメの一作。

ちなみにギネス世界記録に「世界一売れたレースゲーム」 として認定されている!

76位 カービィのエアライド

発売日/2003年7月11日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションレース 対応ハード/GC

大人気カービィシリーズの中で、唯一のレースゲームとして登場した「カービィのエアライド」。

簡単操作で個性が強いエアライドマシンを操作していく爽快感がたまらない作品。

10種類以上ある「エアライドマシン」は直進特化や空中特化、止まらないと曲がれないマシンや滑空直後に加速マシンなど、使うマシンによってまったく異なる操作が要求されるのが特徴的。

かなり売れた人気作でありながら、現在も多くのファンがいる事からプレミア化している非常に珍しい作品。

75位 おいでよ どうぶつの森

発売日/2005年11月23日 メーカー/任天堂 ジャンル/コミュニケーション 対応ハード/DS

どうぶつの森シリーズの第4作目として登場し、どうぶつの森で気ままに暮らしていくコミュニケーションゲーム。

プレイヤーは村の住人となり、他の住人と交流しながら魚や虫の収集、自分の部屋や服のコーディネートなどを楽しんでいく。

ニンテンドーDSの特性を生かした快適なタッチ操作が遊びやすく、服と帽子が別アイテムに分離した事で自身のキャラをカスタマイズしやすくなったり花の交配を楽しんだりできるようになっている。

現在はWi-Fiサービスは終了しているが、ゲーム機本体のWi-Fi機能を利用して最大4人まで同時にゲームを楽しむことが可能だった。




74位 大乱闘スマッシュブラザーズX

発売日/2008年1月31日 メーカー/任天堂 ジャンル/対戦アクション 対応ハード/Wii

「大乱闘スマッシュブラザーズ」のシリーズ第3作目として発売された対戦アクションゲーム。

シリーズで初めてスネークやソニックなどのサードパーティーソフト(他メーカーの作品)のキャラクターが参戦した作品。

サイドビュー視点でキャラクターを操作し、それぞれの技やアイテムを使ってダメージを与えて画面外へ吹き飛ばすと勝利!

前作から要望の多かったオンライン対戦が実装された記念すべき作品。

73位 グランツーリスモ4

発売日/2004年12月28日 メーカー/ソニー・コンピューターエンタテインメント ジャンル/ドライビングシミュレーター 対応ハード/PS2

グランツーリスモシリーズのナンバリングタイトル4作目として登場したドライビングシミュレーターゲーム。

前作からシミュレーションエンジンが一新されて挙動・表現力がパワーアップ、車種やコースが大幅に増えている。

プレイヤーが運転する「A-specモード」と、今作から新しくプレイヤーがAIドライバーに監督として指示を出し、レースを行う「B-specモード」が導入された作品。

72位 星のカービィ スーパーデラックス

発売日/1996年3月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクション 対応ハード/SFC・DS

「星のカービィシリーズ」の第7作目であり、アクション4作目にあたる「星のカービィ スーパーデラックス」。

カービィが敵を吸い込んで飲み込むことで使えるコピー能力は今作では24種類!

シリーズ初のオムニバス形式で色々なゲームが楽しめ、カービィ初の2人同時プレイが可能になっている。

なお、リメイクされたDS版「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」では新たなゲームモードやサブゲームが追加され、新キャラや新ボスなども追加されている。

71位 ドクターマリオ

発売日/1990年7月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/落ち物パズル 対応ハード/FC・GB・GBA・GC

マリオが医師となり、カプセルを使って繁殖したウイルスを退治していく落ち物パズルゲーム。

画面上に繁殖している3色のウイルスを、2色1組のカプセルで同色を4つ並べて消していく。

シンプルでわかりやすいゲーム性と、大人気キャラのマリオが使われたことで人気になっている。

オリジナルのFC版からGB・GBAに移植され、GCでは「NINTENDOパズルコレクション」の中に収録されている。




70位 モンスターハンター ワールド

発売日/2018年1月26日 メーカー/カプコン ジャンル/ハンティングアクション 対応ハード/PS4・Xbox One

「モンスターハンター4G」からのナンバリングタイトルとして登場したハンティングアクションゲーム。

プレイヤーはハンターとなって街や村で依頼を受け、様々なモンスターを狩猟していく。

新世代機の圧倒的グラフィックから「モンスターの鱗の一枚一枚までわかる」と称賛され、フィールドのシームレス化によりロード時間が無くなっている。

後に大型拡張コンテンツ「モンスターハンター アイスボーン」も発売され、クラッチクローやマスターランクの解禁などさらに楽しめるコンテンツへと進化した作品。

69位 スーパーマリオRPG

発売日/1996年3月9日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションRPG 対応ハード/SFC

任天堂とスクウェアが共同制作した事で話題となり、遊びやすさから人気となったアクションRPG作品。

マリオらしいアクションを利用して冒険しながら、戦闘ではコマンド式のターン制バトルを採用。

3Dのプリレンダで描かれた美しいグラフィックも特徴的で、パロディ要素も多いことから色んな意味で楽しめる。

オリジナルのSFC版の他、「ニンテンドークラシックミニ」に収録されているのでそちらもオススメ。

68位 ポケットモンスター X・Y

発売日/2013年10月12日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/3DS

「ポケットモンスター」シリーズの第6作目として登場した「ポケットモンスター X・Y」。

ポケモンのグラフィックがドットから3Dモデルに一新され、メガシンカ初登場した記念すべき作品。

さらに「フェアリータイプ」が追加され、育成難易度が格段に低下している。

ちなみにポケットモンスターX・Yの違いは伝説ポケモンやカセキポケモンの違いの他、メガシンカや野生の出現ポケモンなどが変わってくる。

67位 Bloodborne

発売日/2015年3月26日 メーカー/ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS4

フロムソフトウェアの名作「ダークソウルシリーズ」の流れを汲むアクションRPG作品。

死にゲーと呼ばれるほどの高難易度と、深すぎる世界観から何度も繰り返しプレイする根強いファンがいる。

世界観は19世紀ビクトリア時代という時代設定の中でゴシックホラー的要素が強く、グロ表現も強い。

違う性能へ変形する「仕掛け武器」や、パリィ判定を持つ「銃器」が本作の特徴的な部分。

プレイした人のクリア率が低い難しさだが、「Bloodborne The Old Hunters」ではさらに高難易度のDLCが収録されている。

66位 Ghost of Tsushima

発売日/2020年7月17日 メーカー/ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャンル/アクションアドベンチャー 対応ハード/PS4・PS5

重厚なストーリーと日本の古き良き時代劇へのリスペクトに溢れた作風が世界中のプレイヤーから評価されたアクションアドベンチャー作品。

オープンワールドで表現した対馬では蒙古の襲撃を受けて占領された村や拠点があり、拠点を攻略することで次のエリアに行くイベントが発生していく。

美しいグラフィックに加えて豊富な探索要素とサブクエストが用意されており、闇討ちや一騎打ちと言った戦闘が時代劇の世界観を体感させてくれる。

時代や背景ゆえに首を刎ねたり人間を火あぶりにするなどのゴア表現から「CERO:Z(18才以上のみ対象)」の作品になっているので要注意!

「Ghost of Tsushima Director’s Cut」はDLCや完全新規ストーリーとなる「壹岐之譚」が収録された完全版という意やその他の追加要素が含まれる。

65位 幻想水滸伝

発売日/1995年12月15日 メーカー/コナミ ジャンル/RPG 対応ハード/PS・SS・PSP

伝奇歴史小説の「中国四大奇書」の一つ「水滸伝」を西洋ファンタジーRPGの世界観に取り入れて作られたRPG作品。

原作と同様に108人の仲間を集め、施設や軍勢を強化しながら戦争を戦い抜いていく。

優れたシステムとシナリオが多くのファンに評価され、今なお続くシリーズ作品の原点となった作品。




64位 ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー

発売日/2009年9月12日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/DS

ポケットモンスターシリーズの2作目「ポケットモンスター 金・銀」のリメイク作品として登場した「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」。

ポケモンを主人公の後ろに連れて歩く事ができる「連れ歩き」が実装され、同梱されている「ポケウォーカー」を使って現実でも連れて歩く事ができる。

金・銀よりもキャラクターの設定面が掘り下げられ、よりストーリーに感情移入できるようになった。

他にもイベント面など様々な変更が加えられ、ファンから非常に評価の高いリメイク作品になっている。

63位 ファイナルファンタジーⅢ

発売日/1990年4月27日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/FC・DS・PSP

大人気ファイナルファンタジーシリーズの第3作目として登場したRPG作品。

ジョブシステムを進化させた「ジョブチェンジシステム」が登場し、ファイナルファンタジーを代表する召喚魔法・召喚獣もこの作品から初登場。

非常に難易度の高いラストダンジョン「クリスタルタワー」と「闇の世界」には、トラウマを植え付けられたプレイヤーも多くいるでしょう。

壮大なストーリーや多くのやりこみ要素が、いまだに多くのファンを楽しませている名作!

62位 ゼビウス

発売日/1984年11月8日 メーカー/ナムコ ジャンル/シューティング 対応ハード/FC・PS・PS2・PSP・GC・GBA・DS・Xbox

1983年1月アーケードで稼働し、様々なハードに移植された縦スクロールシューティングゲーム。

対空攻撃武器・ザッパーと対地攻撃武器・ブラスターを使い、各ステージを攻略していく。

自然を舞台としたステージ展開と作りこまれた世界観やストーリーが多くのプレイヤーを虜にした。

当時では初となる隠れキャラクターや隠しコマンドがあり、その後の多くの作品に影響を与えた作品。

61位 ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ

発売日/1999年1月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/対戦アクション 対応ハード/64

歴代の任天堂キャラが大乱闘を繰り広げる人気作「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の第1作目。

一般的な格ゲーとは違い、「体力性」ではなく「蓄積ダメージ」が溜まっていき、相手をリングアウトさせたプレイヤーが勝ちというオリジナルな要素が人気の作品。

まだ「オンライン対戦」は実装されていないが、3人以上の同時対戦やステージを自由に動き回りながら戦っていくアクション性の高さが当時のプレイヤーを熱くさせた。




ランキング60位~41位

60位 ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2

発売日/2012年6月23日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/DS

「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」から2年の時が経った続編として登場した「ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2」。

パッケージに描かれているのはキュレムがゼクロム/レシラムを吸収、合体したブラックキュレム/ホワイトキュレム。

前作よりもやりこみ要素が多く、「メダルシステム」「ジョインアベニュー」「PWT」「ポケウッド」「イッシュの難関」など追加された。

そして図鑑完成させることで「タマゴ」や「色違い」の発見率が上がったり、隠しダンジョンに行けるようになるので長時間遊んだプレイヤーも多いでしょう。

ブラック2とホワイト2の違いは、伝説ポケモンと野生出現ポケモンの違いや、エンディング後に行くことができるポケモンバトル修行の場「黒の摩天楼・白の樹洞」などなど・・・。

59位 Dead by Daylight

発売日/2018年4月4日 メーカー/3goo ジャンル/非対称型対戦サバイバルホラー 対応ハード/PS4・PS5・switch・Xbox One・Xbox Series X/S

4人の生存者(サバイバー)と1人の殺人鬼(キラー)がチームに分かれてプレイする非対称型対戦ゲーム。

サバイバーはキラーに捕まらないように5つの発電機を修理して脱出ゲートから出ることを目的とし、キラーはサバイバーが脱出する前にエンティティに生贄として捧げることが目的となる。

マッチの結果で獲得できるブラッドポイントを使ってキャラを育て、獲得したパーク・オファリングを自由に組み合わせることが出来るのも最大の特徴。

「命がけの鬼ごっこ」というわかりやすい作品ながらホラーゲームや映画などのキャラとコラボしており、「バイオハザード」や「サイレントヒル」などのゲームや「悪魔のいけにえ」や「エルム街の悪夢」などの映画作品のキャラが使えるのも人気の理由。

今後は日本を代表するホラー映画「リング」とのコラボも予定されているので要チェック!

58位 どうぶつの森

発売日/2001年4月14日 メーカー/任天堂 ジャンル/ コミュニケーション 対応ハード/64

大人気シリーズとなる「どうぶつの森シリーズ」の第1作目として登場したコミュニケーションゲーム。

プレイヤーは自然豊かな村の中で住民とコミュニケーションを取ったり、自分の家の内装をいじったり村を散策したりしながらのんびりスローライフを楽しんでいく。

現実と同様に朝昼夜と言った時間の流れがあり、春には桜・夏には青々とした緑・秋には紅葉・冬には雪景色といった四季を楽しむ事ができる。

花見や花火大会などのイベント、家具や虫・魚・化石の収集などやり込み要素も多いが、第1作目ということもあって1人プレイしかできないのは残念・・・。

57位 スーパードンキーコング

発売日/1994年11月26日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクション 対応ハード/SFC・GB・GBA

イギリスのゲームメーカー「レア社」と任天堂がタッグを組んで制作された横スクロール型アクションゲーム。

主人公は初代ドンキーコングの「孫」の二代目ドンキーコングで、シリーズ本編とは関係のない独立した作品。

動きは遅いが固い敵も倒せるドンキーと、身軽で動きが速いディディーという性能の異なるコンビを切り替えてステージを攻略していく。

やりごたえのある絶妙な高難易度と、本格的なCGを使った当時屈指のグラフィック・サウンドが高い評価を得ている。

56位 スーパーマリオギャラクシー

発売日/2007年11月1日 メーカー/任天堂 ジャンル/3Dアクション 対応ハード/Wii

「スーパーマリオ64」「スーパーマリオサンシャイン」に続くマリオシリーズの正統派3Dアクションゲーム。

「重力」をテーマをとして作られ、宇宙を舞台にした世界観と球場地形のステージでは海やマグマ、オバケの星など、個性的なステージを冒険していく。

マリオおなじみの変身も定番のファイアマリオから、ハチマリオやオバケマリオなど個性的な姿と能力を楽しむ事ができる。

2020年9月18日にはSwitch用ソフトとして本作と「スーパーマリオ64」「スーパーマリオサンシャイン」の3本を収録した「スーパーマリオ 3Dコレクション」が発売されている。

55位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打

発売日/2014年7月10日 メーカー/レベルファイブ ジャンル/RPG 対応ハード/3DS

「妖怪ウォッチシリーズ」第2作として「元祖」「本家」の2バージョンが同時発売され、その後に追加クエストなどを含めた増補版の「妖怪ウォッチ2 真打」が発売された。

主人公が付けていた妖怪ウォッチが何者かの手によって消滅してしまい、妖怪ウォッチ誕生の秘密へと迫っていく物語。

今作から「魂(こん)」という新システムが登場し、魂化した妖怪を「どうぐ」として装備させて様々な効果を発揮させる事ができるようになった。

「元祖」「本家」「真打」の違いは、ともだち妖怪・Sランクになる妖怪・クエストなどが変わってくる。

54位 ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君

発売日/2004年11月27日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/RPG 対応ハード/PS2・3DS

ドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトル第8作目として登場した「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」。

シリーズ初の後方視点の3Dグラフィックが採用され、前作までの2頭身のドット絵からリアルなアニメ風の描画に変化した。

さらにレベルアップすることで取得できる「スキルポイント」を振り分けることで呪文や特技を覚えられるようになり、「錬金釜」や「テンションシステム」も導入された。

PS2のオリジナル版には2つのエンディングが用意されているが、リメイクされた3DS版では新たにゼシカとの2種類のエンディングが追加されている。

53位 テイルズ オブ ジ アビス

発売日/2005年12月15日 メーカー/ナムコ ジャンル/RPG 対応ハード/PS2・3DS

テイルズ オブシリーズの10周年を記念して製作された「テイルズ オブ ジ アビス」。

キャラクターデザインは「ファンタジア」「シンフォニア」を手がけた藤島康介、主題歌にBUMP OF CHICKENの「カルマ」が使われたことで話題となった。

ストーリーやキャラクターの背景・設定が他の作品に比べて重く、メインキャラクターにも過酷な運命が待ち受けている事から好意的な意見と否定的な意見がはっきり分かれる作品だが、ランクインしたという事は・・・。

「FR-LMBS(フレックスレンジ リニアモーションバトルシステム)」でアクション要素がより強くなり、戦闘自由度が増した。

3DS版には北米版と同じく秘奥義やカットインが追加されている。

52位 ゼルダの伝説

発売日/1986年2月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションアドベンチャー 対応ハード/FC・FCD・GC・GBA・・

任天堂のディスクシステムの第一弾ソフトとして発売され、ゼルダの伝説シリーズの第1作目にあたるアクションアドベンチャーゲーム。

リンクが8つに分けられた知恵のトライフォースを集め、大魔王ガノンを倒してゼルダ姫を助ける物語。

移動可能なマップは「フィールド」と「地下迷宮」の2種類で構成され、高いアクション性と謎解き、自由度の高さが高い評価を得ている。

一度クリアすると格段に難易度の上がった「裏ゼルダ」を遊べるのも注目ポイント!

ゲームキューブの「ゼルダコレクション」には「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」「ゼルダの伝説 時のオカリナ」「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」が収録されているので、一気に遊びたい方にはオススメ!

51位 ファイナルファンタジーⅣ

発売日/1991年7月19日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・PS・WS・DS・PSP。

ファイナルファンタジーシリーズの第4作目で、スクウェア初のスーパーファミコンソフト。

前列・後列の最大5人で戦闘を行い、時間の概念を導入した「ATB(アクティブタイムバトル)」が導入された。

しっかりとしたキャラクターの個性や背景、複雑な人間ドラマが描かれたストーリーは多くのプレイヤーを感情移入させた。

PSP版の「ファイナルファンタジーⅣ コンプリートコレクション」では、本編と「ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還」が収録されており、さらに両作品をつなぐ新シナリオが追加されている。




50位 ポケットモンスター ルビー・サファイア

発売日/2002年11月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/GBA(3DSでリメイク)

ポケットモンスターシリーズ完全新作の第3作目として登場した「ポケットモンスター ルビー・サファイア」。

ポケモンを2匹同時に繰り出して戦う「ダブルバトル」や、ポケモンと出会った場所やレベルを記録した「トレーナーメモ」、ポケモンの魅力を競う「ポケモンコンテスト」が導入された作品。

ルビーとサファイアではストーリーや登場ポケモンなどに違いがあり、のちに発売された「ポケットモンスター エメラルド」では第三の伝説ポケモン「レックウザ」が登場して「マグマ団」「アクア団」とも敵対するストーリーが楽しめる。

49位 キングダムハーツ

発売日/2002年3月28日 メーカー/スクウェア ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS2・PS3・PS4

スクウェアとディズニーのコラボレーションから生まれたアクションRPG作品。

FFシリーズのキャラクターデザイナー野村哲也がディレクターを務め、主題歌を宇多田ヒカルが主題歌を担当した事から大きな話題性を呼んだ。

主人公のソラがドナルドやグーフィー達と共に、様々な世界を冒険していく物語。

ディズニー作品の「不思議の国のアリス」「ヘラクレス」「ターザン」「アラジン」「ピノキオ」「リトル・マーメイド」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」「ピーター・パン」「くまのプーさん」の9作品がワールドとして登場。

オリジナルのPS2版の他、欧米版の追加要素が加わった「キングダムハーツ ファイナルミックス」、PS3・PS4ではファイナルミックスがHDリマスターされて「キングダムハーツ HD 1.5 リミックス」が発売されている。

48位 NieR:Automata

発売日/2017年2月23日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS4・Xbox One

「ニーア ゲシュタルト/レプリカント」の時代から数千年後の世界を描く後継作品として登場したアクションRPG作品。

異星人の侵略によって人類が月へと追われた世界を舞台に、地球の奪還を目指す人類が製造したアンドロイドと機械生命体による代理戦争の中で主人公たちが世界の真実と自分たちが生まれてきた意味を知っていく物語。

3周プレイする事が前提のマルチエンディングシステムとなっており、1周目は「2B」・2周目は「9S」の視点で同時系列の物語を追い、3周目では新たに「A2」を操作して真のエンディングへと向かっていく。

廉価版の「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」ではDLCや各種追加特典がついてくる。

47位 ファイナルファンタジーⅩⅣ

発売日/2013年8月27日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/MMORPG 対応ハード/PS4・PS5

圧倒的クソゲー扱いされていた現行版がサービス終了し、物語が新生エオルゼアへと引き継がれると神ゲー評価に変わった「ファイナルファンタジーⅩⅣ」。

アップデートの繰り返しで改善が進み、今ではファンからはFFシリーズ最高峰のシナリオと言われている。

中でも作中のミニゲーム「ドマ式麻雀」は完成度が高く、オンライン麻雀を遊ぶなら「ファイナルファンタジーⅩⅣをするべき!」との声も多い作品。


46位 ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々

発売日/1987年1月26日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/FC・SFC・GB・Wii

「ドラゴンクエスト」の続編として登場し、100年後の世界を舞台に3人のロトの子孫が邪教の大神官ハーゴンに立ち向かうRPG作品。

シリーズ初のパーティー性が導入され、敵も複数で現れるようになった事で戦闘の戦術性が高くなった。

調整不足からかなり高難易度の作品になっており、真のボス「破壊神シドー」はドラクエシリーズの中でもトップクラスに強いボスと言われている。(リメイク版では「ベホマ」を使わないので難易度減)




45位 星のカービィWii

発売日/2011年10月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクション 対応ハード/Wii

カービィシリーズの第20作目として登場した、4人同時プレイが楽しめるアクションゲーム。

平和なプププランドで突然異次元の穴が開き、そこから現れた宇宙船「ローア」がパーツをばらまきながら墜落。宇宙船の主「マホロア」を故郷に帰すため、カービィたちは宇宙船のパーツを集める冒険に出かける物語。

Wiiリモコンの「上下に振る」という操作を活かした「がんばりすいこみ」や「コピー能力」は、操作が忙しくなるが面白い!

Wii・Wii uを持っているならぜひ遊んでいただきたい良作!

44位 ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン

発売日/2012年8月2日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/MMORPG 対応ハード/PS4・PS5・3DS・switch

ドラゴンクエストシリーズ初のオンラインゲームで、ナンバリング第10作目となる「ドラゴンクエストⅩ」

オンラインゲームではシナリオ評価が低くなりがちだが、ドラゴンクエストⅩはストーリーも面白く、Ver.毎に完結ながらも続いていくストーリーが楽しめる。

「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族」はVer.1にあたり、現在この記事作成段階ではVer.6「ドラゴンクエストX 天星の英雄たち」が発売中!

2022年にはオフラインのソフトも販売されるので要注目です。

43位 ゼノブレイド

発売日/2010年6月10日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/Wii・3DS・switch

機械と人の闘いをテーマにしたオープンワールド風のRPG作品。

神の骸を舞台としたフィールドでは、地域ごとに脚・背中・腕といった部位を表現するコンセプトが設定されており、キャラ設定もしっかりしているのでしっかりとストーリーが楽しめる。

戦闘システムは戦術性の高いリアルタイムコマンド式で、シームレス化により戦闘画面の区切りがなく、テンポよく楽しめるのも高評価!

仲間やNPCと関係を築き上げる「キズナシステム」があり、好感度を上げてパーティーを強くしたりイベントが変化していくでストーリーを楽しみたい方にオススメ。

42位 ペルソナ5

発売日/2016年9月15日 メーカー/アトラス ジャンル/RPG 対応ハード/PS3・PS4

主人公たち少年少女の葛藤と大人の汚い姿を描くいたRPG作品。

ペルソナ能力に目覚めた主人公たちは強く歪んだ心を持つ者の歪んだ認知が具現化した「パレス」という異世界に入り込み、歪んだ心の核「オタカラ」を盗んでいく。

同ランキング93位にキャラやシナリオなどが追加された「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」がランクインしているおかげで、神ゲーながらも安価でプレイ出来るのでペルソナシリーズ未経験の方にオススメ!

ペルソナシリーズのカッコ良すぎるBGMにも注目して遊んでいただきたい。

41位 桃太郎電鉄 ~昭和平成令和も定番!~

発売日/2020年11月19日 メーカー/コナミデジタルエンタテインメント ジャンル/ボードゲーム 対応ハード/switch

根強い人気を誇る大人気桃太郎電鉄シリーズの第23作目として登場した「桃太郎電鉄 ~昭和平成令和も定番!~」。

キャラクターデザインも一新され、新たなボンビー「キングボンビーjr.」「ビッグボンビー」さらにはキングボンビー最終形態「デストロイ号」が登場。

さらにオンライン対戦も復活し、スタンプのみの緩いコミュニケーションが取れるので、トラブルも少なく遊べるようになっている。

多くのプレイヤーが「桃太郎電鉄で地理を覚えた!」というほど楽しみながら学べるのも大きな魅力でしょう。




ランキング40位~21位

40位 ゼノギアス

発売日/1988年2月11日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS

「FF7」の没になった企画案の1つ「プロジェクト・ノア」を元として作られた「新世代サイバネティックRPG」。

巨大ロボットによる戦闘、SFな世界観、伏線溢れたストーリーなどなど、多くのファンからスクウェア史上最高のシナリオと言われるほど深い物語が楽しめる。

通常のキャラクターと巨大なギアで戦う戦闘システムは、○△□の三つのボタンの組み合わせで様々な攻撃を行うコマンド戦闘。

複雑な人間・組織関係などが絡み合う重厚なストーリーを楽しんだ方は、設定資料集を読んでゼノギアスの世界観をしっかりと楽しむのもオススメ!

39位 DARK SOULS Ⅲ

発売日/2016年3月24日 メーカー/フロム・ソフトウェア ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS4・Xbox One

フロムソフトウェアの名作「DARK SOULS」シリーズの、ナンバリング第3作目として登場したアクションRPG作品。

中世ヨーロッパの雰囲気、ホラーを感じる重い世界観が多くのプレイヤーを引きこんだ神ゲー。

多くのプレイヤーがクリアまで到達できないといわれる高難易度の死にゲーとしても有名です。

PS4になったことでグラフィックやBGMなどの完成度が格段に上がり、ステータスの振り分け方によって使える武器(筋力)や、装備できる防具(重量)が変わってくるので、プレイスタイルに合わせて育てて行ける!

さらに超高難易度DLC2つが収録された完全版「DARK SOULS Ⅲ THE FIRE FADES EDITION」も発売されているのでオススメ!

38位 ぷよぷよ

発売日/1991年10月25日 メーカー/セガ(旧・徳間書店) ジャンル/落ち物パズル 対応ハード/FC・FCD・SFC・MD・PCE etc…

1992年にアーケード版が稼働し、主人公がアルルになった事で人気になった落ち物パズルゲーム。

旧世代ぷよぷよはアクションパズルとしてファミコン・ディスクシステムで販売されており、1人プレイメインでぷよぷよは6色。

新ぷよぷよからはコンパイルが開発したRPG「魔導物語」で登場した「アルル・ナジャ」をはじめとするキャラクター達との対戦が楽しめるようになった。

多くのハードで発売されており、現在ではオンライン対戦にも対応した作品や落ち物パズルの代表格「テトリス」とコラボした作品「ぷよぷよテトリス」も発売されている。

37位 ファイナルファンタジーⅨ

発売日/2000年7月7日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS

ファイナルファンタジーシリーズの第9作目として登場したRPG作品。

「原点回帰」をテーマとしており、キャラクターの頭身は「FFVI」の3頭身キャラに戻っている。

戦闘は従来通りATBが採用され、新要素として「トランスシステム」が搭載された。

生き物の命や仲間を信じることの大切さが伝わってくるストーリーは高い評価を得ている。

個人的にFFシリーズの中で一番心に残っている作品であり、黒魔導士の少年ビビの悲しい運命に注目してプレイいただきたい。

36位 ポケットモンスター 金・銀

発売日/1999年11月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/GB・GBC

ポケットモンスターシリーズの完全新作の第2作目として登場し、「ポケットモンスター 赤・緑」の続編となるRPG作品。

ゲームボーイカラーに正式に対応した事で戦闘・フィールドなどすべての画面がカラー表示となり、カートリッジ内部に搭載されたリアルタイムクロックによってゲーム中と現実が同じように時間が流れるようになった。

新ポケモンが100匹追加されて全251種類になり、低確率で色違いポケモンも登場するようになっている。

別バージョンとして「ポケットモンスター クリスタルバージョン」が発売され、DSではリメイク作となる「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」が発売された。




35位 ゼノブレイド2

発売日/2017年12月1日 メーカー/モノリスソフト ジャンル/RPG 対応ハード/switch

「ゼノブレイド」シリーズのナンバリング作品として発売された本格派RPG作品。

雲海に広がる世界「アルスト」を舞台に、主人公のレックスが古代の沈没船の船内で「天の聖杯」と呼ばれる亜種生命体「ブレイド」の少女ホムラを発見し、世界の中心「世界樹」の上にあるという伝説の地「楽園」を目指す物語。

前線で敵と戦う「ドライバー」と、ドライバーに武器と力を供給する「ブレイド」による戦略性の高い戦闘が特徴的。

エキスパンションパスを購入することで新たなブレイドや新規ストーリー等が配信され、2018年9月14日に追加シナリオとして「黄金の国イーラ」が配信されている。

34位 ファイナルファンタジーⅤ

発売日/1992年12月6日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・PS・GBA

ファイナルファンタジーシリーズの第5作目として発売されたRPG作品。

22種類の多様なジョブ(職業)はABP(アビリティポイント)というジョブ経験値が追加された事で、固有能力「アビリティ」を覚えることができるようになり、自由度の高い育成が出来るようになった。

また、メインシナリオとは関係のない高難度ボスが初めて導入され、「神龍」「オメガ」を倒すための更なるやり込みを楽しんだプレイヤーも多いでしょう。

GBA版とHD Remake版では新ジョブ「剣闘士」「砲撃士」「予言士」「ネクロマンサー」が追加されている。

33位 ファイナルファンタジーⅥ

発売日/1994年4月2日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・PS・GBA

ファイナルファンタジーシリーズの本編第6作目にあたる「ファイナルファンタジーⅥ」。

全てを焼き尽くした「魔大戦」から1000年後、世界を侵略しようとしている「ガステラ帝国」を打倒するため、「リターナー」という組織に仲間たちが集まって帝国を打倒する物語。

特定の主人公は明確に定められておらず、14名のメインキャラクターが集まっていくのだが、ストーリーの進め方次第では登場しないことも・・・。

キャラクターごとにオリジナルコマンドが用意されており、マッシュの十字キーとボタンの組み合わせた特定のコマンドを入力することで繰り出せる「必殺技」や、セッツァーのスロットマシンを回して出た目による多彩な攻撃ができる「スロット」など個性的なものが多い。

PS版ではオープニング、エンディングにCGムービーなどの追加要素があり、GBA版では「リヴァイアサン」「サボテンダー」「ギルガメッシュ」「ディアボロス」の4つが追加魔石として登場するなどそれぞれに変更点がある。

32位 バイオハザード

発売日/1996年3月22日 メーカー/カプコン ジャンル/サバイバルホラー 対応ハード/PS・PS3・PS4・GC・SS・switch etc…

多くのゲーマーを恐怖に引きずり落したバイオハザードシリーズの第1作目。

アメリカ中西部の地方都市ラクーンシティの郊外で、住民が食い殺されるという猟奇的殺人事件が発生し、特殊作戦部隊S.T.A.R.S.に出動を要請。主人公クリス、ジルの二人が所属するアルファチームがブラヴォーチーム捜索のため現場へと向かい、ゾンビが徘徊する洋館を調査する物語。

初代のラジコン操作・アイテム所持数の少なさ・弾の少なさが難易度を高めたと同時に恐怖感を倍増させ、鴉や犬などの突如現れる敵・死角に配置されたゾンビなどが先に進む恐怖を体感させてくれる。

HDリマスターではグラフィックの向上やワイド画面対応、さらには操作方法も変更できるようになり、様々な要素を加えた遊びやすさになっている。

31位 タクティクスオウガ

発売日/1995年10月6日 メーカー/クエスト ジャンル/シミュレーションRPG 対応ハード/SFC・PS・SS

「伝説のオウガバトル」に続くオウガバトルサーガの第2作目として登場したシミュレーションRPG作品。

主人公デニムと彼の率いる最大10人の部隊を操作し、各地で発生する戦闘イベントなどをクリアすることで進行していくマルチストーリー・マルチエンディングが採用されている。

システムは前作より大幅に変更され、「ナッツ(NATS=Non-Alternate Turn System)」によってユニットの「ウェイト」数値が大きいほど行動は遅く、小さいほど早くなるのが特徴。

「民族が違う」というだけで対立を続ける三民族の重厚なストーリーと高い戦術性がファンの心をつかんだ名作です。




30位 Apex Legends

発売日/2019年2月5日 メーカー/エレクトロニック・アーツ ジャンル/FPS 対応ハード/PS4・switch・Xbox One

「タイタンフォール2」から30年後、戦火を逃れた辺境の惑星群「アウトランズ」における人気の競技「Apexゲーム」を描いたFPSバトルロイヤルゲーム。

2人チーム30組、あるいは3人チーム20組による合計60人で、それぞれ固有スキルの違うプレイアブルキャラクター「レジェンド」を選んでチャンピオンを目指していく。

基本無料で、Windows(Origin、Steam)・PS4・Xbox One・Switchで条件や仕様が異なるが、クロスプレイにも対応している。

この記事を書いている段階でシーズン11、新キャラも追加されていってるので今後にも期待!

29位 大神

発売日/2006年4月20日 メーカー/カプコン ジャンル/ネイチャーアドベンチャー 対応ハード/PS2・PS3・PS4・switch・Xbox One

日本神話をモチーフに、古代日本的な世界を冒険していくネイチャーアドベンチャーゲーム。

英雄イザナギによって怪物ヤマタノオロチが封印されてから100年。復活したオロチを倒し、ナカツクニの安寧を取り戻すため、復活したアマテラスが絵師のイッスンがと共に旅に出る物語。

水墨画のようなの質感で描かれた美しいグラフィックと、主人公のアマテラス使う十三の筆しらべは多くのプレイヤーを驚かせた。

続編はDSで「大神伝 ~小さき太陽~」が発売されており、難易度は低めなので初心者でもしっかり楽しんでプレイできる。

28位 MOTHER2 ギーグの逆襲

発売日/1994年8月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・GBA

「大人も子供も、おねーさんも。」のキャッチコピーで発売されたMOTHERシリーズ第2作目となるRPG作品。

前作「MOTHER」の発売から約5年後、スーパーファミコン用ソフトとしてパワーアップして帰ってきた

ドラムロール式パラメータによってHPの増減が徐々に変化し、残HP以上の大ダメージを受けたとしても0になる前に回復できれば倒れることはない。

正統続編としてグラフィック・音楽・ゲーム性・すべてが素晴らしく、糸井重里氏が全てを手がけた抜群のシナリオはいまだに多くのファンから愛される神ゲー。

27位 ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて

発売日/2017年7月29日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/RPG 対応ハード/PS4・3DS(switch・Xbox One)

ドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトル第11作目。シリーズ30周年の集大成として登場した「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて」。

「悪魔の子」と呼ばれた勇者が7人のキャラクターと共に、勇者の真実を知るため広い世界へ旅立つ物語。

今作の戦闘では新要素「ゾーン」と「れんけい」が使えるようになり、レベルアップ時に入手できるスキルポイントを使って自由に成長させられる「スキルパネル」が特徴的。

後に発売された「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S」は、PS4・3DS両バージョンの良い所取り+ボイス有+シナリオも追加された完全版なので、今からプレイするならこちらがオススメ!

26位 ポケットモンスター ブラック・ホワイト

発売日/2010年9月18日 メーカー/ポケモン ジャンル/RPG 対応ハード/DS

ブラックが「レシラム」、ホワイトに「ゼクロム」がパッケージに描かれた完全新作第5作目の「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」。

ロケット団やギンガ団が壊滅した後の物語でニューヨークをモチーフにしたイッシュ地方で謎の組織「プラズマ団」との「ポケモンと人間のあり方」を巡って戦う物語。

新たに156種類のポケモンが追加。合計649種類となったが、クリアするまでは一部のポケモンしか登場しない。

新たに季節の概念が取り入れられ、新たに「3vs3」の「トリプルバトル」「ローテーションバトル」と通信対戦で道具の使用を可能にするシステム「ミラクルシューター」の登場した。

25位 テトリス

発売日/1988年12月22日 メーカー/BPS ジャンル/落ち物パズル 対応ハード/FC・SFC・GB・SS・PS etc…

1988年11月18日にPC版が発売され、その後アーケードから家庭用ゲーム機にまで移植された大人気落ち物パズルゲーム。

全ての落ちものパズルの原点になった作品で、4つのブロックで構成された特定の形のピースを落としてブロックの山を消し続けていく。

シンプルでわかりやすいゲーム性が多くのプレイヤーを夢中にさせ、多くのハードで派生作品が販売されている。

過去にはディズニーのミッキーやカードキャプターさくらとのコラボタイトルも発売していた。現在はオンライン対戦に対応し、ぷよぷよとコラボした「ぷよぷよテトリス」が販売中!

24位 ポケットモンスター 赤・緑

発売日/1996年2月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/GB

大人気ポケットモンスターシリーズの第1作目として発売された「ポケットモンスター 赤・ 緑」。

赤と緑の違いは「出現する野生ポケモンの種類」「一部野生ポケモンの出現率」「ゲームコーナーでもらえるポケモンの種類と必要コイン数」。のちにバージョン違いの「青」と「ピカチュウ(黄)」が発売された。

第1作ということで登場するポケモンは150種。ポケモンのタイプも15種が実装されている。

粗削りながらも収集、育成、通信プレイなど、ポケモンの基盤となる部分がしっかりと作られている名作。

23位 ファイアーエムブレム 風花雪月

発売日/2019年7月26日 メーカー/任天堂 ジャンル/シミュレーションRPG 対応ハード/switch

ファイアーエムブレムシリーズの第16作目(スマホ向けを省く)として登場したシミュレーションRPG作品。

プレイヤーは教師として招かれた士官学校編で、3つの学級から一つを選び、後半の戦争編へと進むストーリー展開で、選択によってストーリーが変化していく二部構成。

クラスチェンジシステムや、1ユニットにつき一種類の騎士団を雇用できるようになったことで、戦略性や育成要素など存分に楽しめるようになっている。

3つの国が絡み合う壮大な物語、残酷でリアルな戦争描写、作りこまれたキャラクター設定が、新規プレイヤーやシリーズファンからもシリーズ最高傑作と言われている作品。

22位 とびだせ どうぶつの森

発売日/2012年11月8日 メーカー/任天堂 ジャンル/ 対応ハード/3DS

どうぶつの森シリーズの第6作目として発売され、のんびりスローライフを楽しむ事ができるコミュニケーションゲーム。

どうぶつたちが暮らす村の住人になり、プレイヤーが村長となって村づくりを行っていく。ちなみに人気キャラ「しずえ」初登場作品。

新要素は「公共事業」で村にベンチや噴水などのオブジェや、喫茶店などの実用的な施設を設置できるようになり、プレイヤースタイルに合わせて4つの「条例」を決める事ができるようになった。

amiibo+版では様々な要素が追加され、amiiboを読み込むことで一般の住人を村に勧誘したり、固有の住人のブロマイドをもらえたりできる。

21位 スプラトゥーン

発売日/2015年5月28日 メーカー/任天堂 ジャンル/対戦アクションシューティング 対応ハード/Wii U

4vs4のチームに分かれてインクを打ち、ステージを「塗る」ことでゲームを展開させていくアクションシューティングゲーム。。

普段はヒトの姿をしている「インクリング」を操作し、イカインクを撃ち合って戦う。

ZLボタンを押している間だけイカに変身。自チームの色のインクに潜って隠れることができ、潜っている間はインク残量とダメージの回復速度が向上する。

シンプルな操作性とルール。奥深い戦闘が楽しめる神ゲー。現在は続編の「スプラトゥーン2がSwitchで発売されている。




ランキング20位~1位

20位 Minecraft

発売日/2017年9月20日 メーカー/ ジャンル/サンドボックス 対応ハード/PS3・PS4・PSV・3DS・Wii U・Switch・Xbox One etc…

1m四方の立方体のキューブブロックで構成された世界で、自由に探索・採取・創造が出来る世界で最も売れたサンドボックスゲーム。

採集した原料を加工して構造物や装備品を製作したり、レッドストーンと呼ばれる素材を用いてスイッチやセンサーなどの動作する装置を構築することもできる。

マルチプレイにも対応しており、圧倒的な自由度から色んな楽しみ方ができる作品。

19位 幻想水滸伝Ⅱ

発売日/1998年12月17日 メーカー/コナミ ジャンル/RPG 対応ハード/PS・PSP

「幻想水滸伝シリーズ」の第2作目として登場したRPG作品で、キャッチコピーは「その強さがあれば、全てを守れると思った」。

物語は前作の2年後、前作の舞台赤月帝国の北、ジョウストン都市同盟とハイランド王国に移して物語が展開されていく。

108星を収集する本拠地システムは前作に続いて健在で、システムやイベントなどはしっかりとパワーアップしている。

シナリオは幻想水滸伝シリーズの中でも最高傑作と言われ、「幻想水滸伝」という作品の認知度を高めた名作。

18位 METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER

発売日/2004年12月16日 メーカー/コナミ ジャンル/ タクティカル・エスピオナージ・アクション 対応ハード/PS2・PS3・PSV・3DS・Xbox 360

メタルギアシリーズの第5作目として登場したタクティカル・エスピオナージ・アクションゲーム。

ストーリーは「ヴァーチャスミッション」「スネークイーター作戦」の2部構成になっており、FOXに所属する主人公のエージェント「ネイキッド・スネーク」を操作して任務を遂行していく。

ちなみにスネークとボスだけが行える特殊技術「CQC」が使えるようになったのもこの作品から。

同作の完全版にあたる「メタルギアソリッド3 サブシスタンス」が発売され、HDリマスター版はPS3・PSV・Xbox 360版で発売、3DSにはリメイク版が販売されている。(「メタルギア 20th アニバーサリー メタルギア ソリッド コレクション」「メタルギアソリッド:レガシーコレクション」にも収録。)

17位 ゼルダの伝説 時のオカリナ

発売日/1998年11月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションアドベンチャー 対応ハード/64・GC・3DS

ゼルダの伝説シリーズ初の3D作品で、その完成度の高さから多くのゲーマーに愛されているアクションアドベンチャー作品。

ハイラルのコキリの森に住む少年リンクがゼルダ姫を探し出し、聖地への扉を開くためマスターソードを引き抜いた瞬間、幼い身体が耐え切れず封印されてしまう。

7年後、大人に成長したリンクの封印は解かれ、「力のトライフォース」を得たガノンドロフを倒すためにマスターソードを手に再び冒険に経つ壮大な物語。

演出・システム・BGM・キャラなど全ての完成度が高く、FPS/TPSで「エイムアシスト」の原点にもなった敵などに自動で照準を合わせる「Z注目システム」など注目ポイントも多い作品!

16位 キングダムハーツⅡ

発売日/2005年12月22日 メーカー/スクウェア・エニックス ジャンル/アクションRPG 対応ハード/PS2・PS3・PS4・・

キングダム ハーツのナンバリングタイトル第2作目で、 シリーズの第3作目(前作はGBA「チェイン オブ メモリーズ」)として発売された「キングダムハーツⅡ」。

前作では戦闘中に参戦することはできなかった4人目の仲間は「チェンジ」コマンドにより、戦闘中でも交代できるようになり、新たに追加された「DRIVE」を使う事でフォームチェンジを行い、ソラの戦闘能力を上げることが出来るようになった。

今作のディズニーから新規出演しているは「トロン」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「チキン・リトル」「リロ・アンド・スティッチ」「蒸気船ウィリー」の5作品。

後に北米版をベースに追加要素が盛り込まれ、「キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ」の3Dリメイク版がセットになった「キングダム ハーツII ファイナル ミックス」が発売され、PS3/PS4では「HD 2.5 リミックス」が発売されている。

15位 ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち

発売日/1990年2月11日 メーカー/エニックス ジャンル/RPG 対応ハード/FC・PS・DS

ドラゴンクエストシリーズの第4作目、「天空」シリーズの第1弾として発売されたRPG作品。

ストーリーは全5章のオムニバス形式で展開され、1章ごとに主人公と舞台を変えながら物語を進めて第1章~第4章の主人公たちが第5章で勇者のもとに集結する。

 

「第一章 王宮の戦士たち」「第二章 おてんば姫の冒険」「第三章 武器屋トルネコ」「第四章 モンバーバラの姉妹」「第五章 導かれし者たち」(リメイク版のみ第六章)

クリア後の追加ストーリーで、デスピサロとの最終決戦直前からの分岐ストーリーでもある。

シリーズ定番となった「カジノ」「小さなメダル」初登場の作品であり、リメイク版のみロザリーを殺しピサロを狂気に走らせた元凶である真の黒幕に戦いを挑む追加ストーリーが楽しめる。

14位 ポケットモンスター ソード・シールド

発売日/2019年11月15日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/switch

ポケットモンスターシリーズ完全新作の第8作目として発売されたRPG作品。公式の略称は「ポケモン剣盾」。

さまざまなポケモンが生息しているオープンワールドのような「ワイルドエリア」を自由に探索し、場所や天候によって異なるポケモンを探して冒険していく。

新要素の「ダイナマックス」では、3ターンの間ポケモンが巨大化して高威力かつ必中、さらに専用効果付きの「ダイマックスわざ」が使えるようになる。

多くの新要素により新規プレイヤーにも遊びやすくなっており、シリーズ初の有料DLC「鎧の孤島」「冠の雪原」が配信されている。

13位 UNDERTALE

発売日/2015年月日 メーカー/Toby Fox ジャンル/RPG 対応ハード/PS4・PSV・Switch・Xbox One・Xbox Series X/S

「誰も死ななくていいやさしいRPG」をキャッチコピーに発売されたRPG作品。

地上から隔絶された地底世界を舞台に、モンスターたちの住む地底世界に落ちてしまった「ニンゲン」の子供を操作し、地上に帰るために冒険を繰り広げていく。

現れたモンスターは倒すことも出来るが、「こうどう」することで敵を「みのがす」ことができるようになる。

弾幕シューティングの様な戦闘、魅力的な世界観、敵を生かす殺すかを選択する深いストーリーは多くのプレイヤーの心に響かせた。

プレイヤーの行動次第で「本当の平和主義ルート」や「虐殺ルート」などのエンディングに辿り着く事ができるのでぜひ全ての結末を見届けていただきたい。

12位 スーパーマリオカート

発売日/1992年8月27日 メーカー/任天堂 ジャンル/レース 対応ハード/SFC

大人から子供まで大人気のマリオカートシリーズの第1作目として登場した「カートレースゲーム」。

既存のレースゲームと同様のアクセル、ブレーキ、ハンドル操作に加え、マリオカートには「ミニジャンプ」と「アイテム」があり、アイテムを使ってライバルを妨害するという斬新な逆転要素が取り入れられている。

さらにコースには様々な障害物が仕掛けられており、レース+パーティーゲームのような楽しさが多くのプレイヤーを夢中にさせた。

原点でありながら完成度は非常に高く、この作品で確立された各種基本フレームは最新作に至っても変わることなく受け継がれている。

11位 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール

発売日/2006年9月28日 メーカー/任天堂 ジャンル/RPG 対応ハード/DS

ポケットモンスターシリーズの第4作目として発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」。

プラットフォームがニンテンドーDSに変わったことで、ゲームの画面構成がデュアルスクリーン(二画面)に適したものに再設計され、新たなポケモンが107体登場、総数は493体になった。

パッケージのポケモンは、ダイヤモンドが時間を操る力を持つ「ディアルガ」、パールが空間をつかさどるとされる「パルキア」。ダイヤモンド・パールでは、特定のポケモンの出現率、出現するポケモンの種類、ポケモン図鑑のテキストが違ってくる。

のちに、やり込み要素やイベントなどが追加された新バージョン「ポケットモンスター プラチナ」が発売された。




10位 スーパーマリオブラザーズ3

発売日/1988年10月23日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクション 対応ハード/FC・SFC・GBA・Wii

スーパーマリオシリーズ第3作目として発売された「スーパーマリオブラザーズ3」。

今作からはコース選択が出来るようになり、マップ上のステージをプレイヤーが選んで攻略していく。

パワーアップマリオとして、新たにしっぽマリオ・タヌキマリオ・カエルマリオ・ハンマーマリオ・クツマリオが新たに登場。

さらに一方通行ではなくフリースクロール方式となったことで後戻りや上下の移動も可能。前作から多くの新要素が詰め込まれ、以降のマリオシリーズの原点となった一作。

リメイク版はSFC・Wiiの「スーパーマリオコレクション」、GBAの「スーパーマリオアドバンス4」に収録されているのでプレイするならそちらもオススメ!

9位 ファイナルファンタジーⅩ

発売日/2001年7月19日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS2・PS3・PS4・PSV

ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第10作目として発売されたRPG作品。

近代的な世界「ザナルカンド」に住むティーダが、試合中突如現れたシンにより別世界へ飛ばされ、召喚士ユウナと出会い、シン討伐の冒険に出る物語。

シンを討伐すると召喚士は死んでしまうという真実、それを知ったティーダの行動やシンの正体が複雑に絡み合っていくストーリーは、多くのプレイヤーの心を響かせた。

新しいCTB(カウントタイムバトル)システムの採用、キャラごとに使える特殊技「オーバードライブ」、スフィア版による成長システムが奥深い戦闘を楽しませてくれる。

PS3・PS4・PSV・switchで発売されているインターナショナル版をベースにしたHDリマスター移植版には「永遠のナギ節」も同時収録されているのでプレイするならそちらがオススメ!。

8位 クロノ・トリガー

発売日/1995年3月11日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・DS

ファイナルファンタジーシリーズの坂口博信と「ドラゴンクエスト」シリーズの堀井雄二・鳥山明が手を組んだ「ドリームプロジェクト」として制作されたRPG。

偶然の事故から時間を移動する手段を発見したクロノ・マール・ルッカが辿り着いた荒廃した時代。そこは謎の生命体「ラヴォス」によって滅亡した「自分たちの未来」であることを知しり、過去と現在に戻りながら原因を突き止め、未来を変えて救うため冒険する物語。

今回は8位ですが、ファミ通.comで2019年4月3日~4月8日の期間に「平成に登場したゲームの中から“最高の1本”を読者に選んでもらうアンケート」では、2位の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」3位の「NieR:Automata」を抑えて「クロノトリガー」が1位の座を獲得!

ちなみにリメイクされたPS版・DS版では新作アニメーションムービー、見たエンディングの種類に応じて少しずつ解禁されていく「資料室」が追加されている。

7位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

発売日/2018年12月7日 メーカー/任天堂 ジャンル/対戦アクション 対応ハード/switch

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの歴代キャラが全員登場する「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」。

ステージや楽曲はシリーズ最大級、歴代最高のキャラバランスと洗練された対戦システムで熱いバトルを楽しめる。

「挑戦者システム」では新たなファイターに挑戦し、倒すことで使用する事ができるようになっていく。

フィギュアに代わって新たに1500種以上のスピリッツが登場し、様々な条件を達成して入手する事でファイターを強化できるようになっている。

ファイターには任天堂作品のキャラ以外も登場し、DLCではドラクエⅪの「勇者」やペルソナ5「のジョーカー」など人気のキャラたちが参戦しているのにも注目!

6位 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・

発売日/1988年2月10日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/FC・SFC・Wii(DL/PS4・3DS・switch)

ドラゴンクエストシリーズの第3作目、ロト伝説三部作完結編として発売された「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」。

プレイヤーは勇者オルテガの息子(娘)として、世界を支配しようとする魔王バラモスを倒すため旅立つ物語。

「冒険の書」によるバックアップシステム、「ルイーダの酒場」によるキャラメイキング、さらにシリーズ初の「転職システム」が導入され、日本中のゲーマーを熱狂させた。

なおリメイク版ではキャラクターの「性格」、新職業「盗賊」、ミニゲーム「すごろく場」などが追加されている




5位 スプラトゥーン2

発売日/2017年7月21日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションシューティング 対応ハード/switch

スプラトゥーンシリーズ第2作目として登場した対戦アクションシューティングゲーム。

新規プレイヤーでも遊びやすいよう全体的なバランスが改善され、「e-Sports」をより意識した奥深い作りになっている。

前作にあった武器「シューター」「ローラー」「チャージャー」「スロッシャー」「スピナー」に加え、本作から新たに「マニューバー」と「シェルター」が追加。

2018年6月14日には一人プレイ専用の追加コンテンツ「オクト・エキスパンション」の配信が開始され、エンディングを迎えるとオンラインのプレイヤーキャラクターとしてタコ(オクタリアン)を選べるようになる。

4位 あつまれ どうぶつの森

発売日/2020年3月20日 メーカー/任天堂 ジャンル/コミュニケーションゲーム 対応ハード/switch

大人気どうぶつの森シリーズの第7作目として登場した「あつまれ どうぶつの森」。キャッチコピーは「何もないから、なんでもできる」。

今作の舞台は村ではなく、シリーズ初の「無人島」 が舞台となり、たぬき開発の社長のたぬきち、社員のまめきち・つぶきちと、2匹のどうぶつたちと一から生活をはじめる。

島で入手した素材で新たなアイテムを作成するシステム「DIY」など、さまざまな新要素が追加され、道具や家具を自前で調達できるようになった。

さらに「島クリエイター機能」により、川や池、崖や滝などをプレイヤーが自由に作り出せる。

2021年11月5日に配信された有料追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」では、新たなリゾート地でどうぶつたちの理想の別荘をつくる手伝いが出来るようになる。

3位 ファイナルファンタジーⅦ

発売日/1997年1月31日 メーカー/スクウェア ジャンル/RPG 対応ハード/PS・PS4(リメイク)

ファイナルファンタジーシリーズのメインシリーズ第7作目として登場した「ファイナルファンタジーⅦ」。

星の命そのものである「魔晄」と呼ばれる地中エネルギーを吸い上げる兵器製造企業「神羅カンパニー」に反感を抱く反神羅組織「アバランチ」が、神羅を抜けた元ソルジャー・クラウドを傭兵として雇い、星の命運を賭けた壮大な旅が始まっていく物語。

プラットフォームがプレイステーション変わったことで3DCGを駆使したグラフィックに変わり、武器・防具に取り付けられる「マテリアシステム」が大きな特徴となっている。

2020年4月10日にはPS4でフルリメイクされた「ファイナルファンタジーVII リメイク」が発売され、美しいグラフィックに加えてフルボイス化。ただしストーリーが少し改変されているので、個人的にはオリジナルをプレイ後にリメイク版を遊んでみて欲しい。

2位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁

発売日/1992年9月27日 メーカー/エニックス ジャンル/RPG 対応ハード/SFC・PS2・DS

ドラゴンクエストシリーズの第5作目として発売されたRPG作品で、「IV」から続く「天空シリーズ」の2作目。

主人公は父に連れられて世界中を旅する少年だった少年期、結婚をして子供を授かる青年期前半、そして息子として冒険を続ける青年期後半と、重厚で壮大な物語を楽しませてくれる。

なかでも結婚イベントは、大富豪の娘フローラ、幼馴染の少女ビアンカ(DS版ではセクシーな美女・デボラが追加)の誰を選ぶかで多くのプレイヤーを苦悩させる事に・・・。

ドラクエシリーズで唯一主人公が勇者ではない作品で、物語中盤には「モンスター使い」として目覚め、モンスターを仲間にすることができる。

リメイクされたPS2版ではグラフィックが3Dに変更され、戦闘参加人数が3人から4人に増えている。DS版は新花嫁候補のデボラが追加されたなどの変更点がある。

1位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売日/2017年3月3日 メーカー/任天堂 ジャンル/アクションシューティング 対応ハード/Wii U・switch

「テレビゲーム総選挙」第一位に輝いたのは、「駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。」をキャッチコピーに発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」。

2017年9月21日に発表された『日本ゲーム大賞2017』、11月17日に発表されたイギリスの「Golden Joystick Awards」で大賞を受賞。2017年12月8日の「The Game Awards 2017」にて「Game of The Year」を受賞するなど、多くの評価を得ている神ゲー。

広大な「オープンエア」の世界では現実世界の1秒がゲーム世界で1分となっており、やり込み要素十分の自由な冒険が楽しめる。

2019年4月にはアップデートで「VRモード」が追加され、「Nintendo Labo: VR Kit」のVRゴーグルで遊ぶことができるようになっっているので、VR酔いに強い方にはぜひ挑戦していただきたい。




まとめ

5万人以上のガチゲーマーたちが選んだ「テレビゲーム総選挙」の結果、人気ゲームTOP100をまとめた記事でしたがいかがだったでしょうか。

プレイしてきた作品によって一人一人のNo.1ゲームは違うでしょうが、あなたのNo.1ゲームはランクインしていましたか?

私も多くのゲームをプレイしてきましたが、まだ未プレイの作品もランクインしていたので早速プレイしていきたいと思います。(9割以上はクリア済みでしたが・・・。)

個人的には30位に「Apex Legens」がランクインしていたのには驚かされました。(現在ドハマり中で、プレイしていない時間はCRのRasさんやだるさかコンビ、TIEなど見て勉強するほど・・・。)

もしあなたがまだプレイしていない作品があるのなら、ぜひとも次回プレイする作品をランキング内から選んでみてください。

長々とお付き合いありがとうございました。それでは良いゲームライフを!




タイトルとURLをコピーしました