『ダークソウル3』シリーズ最高傑作!やりこむほどにハマる神ゲー【評価・レビュー・感想】

PS4

フロムソフトウェアが作り出した至高のゲーム、ダークソウル3!

DARK SOULS III/PS4 Xbox One

今回は日本や海外でも高く評価されている死にゲー、マゾゲーと名高いダークソウル3(PS4)をプレイしてきました。

ダークソウルシリーズは難しすぎてプレイヤーを選ぶソフトだと言われていましたが、今作はプレイヤーに媚びない使用はそのままに、遊びやすさと完成度が高まった神ゲーです。

クールなその世界観と単純ながら奥の深い敵とのバトルがプレイヤーに常に緊張感を与えてくれる作品で、深すぎるストーリーはプレイヤーをこの世界に没入させてくれる。

中世ヨーロッパの雰囲気を醸し出した世界はアクションともホラーとも言える雰囲気を醸し出しているので、この独特の恐怖感はプレイしないと味わえない作品!

それでは挫折と南海の象徴、ハマれば唯一無二の神ゲー「ダークソウル3」の面白さを、感想と共にレビューしていきますのでお付き合いください。




ダークソウル3はどんなゲーム?

ダークソウル3はPS3で発売された初代ダークソウルシリーズの三作目!

三人称視点で主人公を動かし、敵を撃破して物語を進めていくアクションRPG作品。

難易度が非常に高く、物語を進めても多くが語られないため、難解な死にゲーとして多くの方に認知されている問題作です。

プレイした多くの方は、途中でクリアをあきらめるほど難しく、所見でのボス戦の絶望感は他の作品に類を見ないほど・・・。

色んな武器や戦技を使い、獲得したソウルを使って自身を強化することができるのですが、それよりも敵の行動を見極め、柔軟に立ち回るプレイヤースキルが重要です。

熱狂的なファンを生むほど世界観、グラフィック、サウンド、どれをとっても完成度が高く素晴らしい。

まだプレイしたことがない方はその世界観を味わうため、フロムソフトウェアからの発売ロンチトレーラーを見てみてください。

この作品の楽しみ所!

キャラと共にプレイヤーが成長するゲーム性

ダークソウル3はアクションRPG作品なだけに、もちろん主人公を強化して有利な状況で物語を進めていくことが可能です。

レベルアップできるのは「生命力」「集中力」「持続力」「体力」「筋力」「技量」「理力」「信仰」「運」の9つ。

ステータスの振り分け方によって使える武器(筋力)や、装備できる防具(重量)が変わってくるため、どこに重点を置いて育てていくかは、あなたのプレイスタイル次第!

武器も「直剣」や「特大剣」、「槍」「斧」「刀」など多くの種類の武器や盾、魔術や奇跡などから選ぶことができ、強化してくこともできます。

(※途中でステ振りのやり直しが出来るので、プレイスタイル変更も可!)

しかしレベルアップして強くなれるとはいえ、ダークソウルで重要なのはプレイヤースキルのほう・・・。

今作ダークソウル3はシリーズの中でも鬼畜すぎる難易度ではないですが、それでも他のゲームより難易度も高く、通常の敵にすらやられてしまうことも当たり前です。(チュートリアルですら死にます。

ダークソウル3ではどんな敵でも相手の行動を読み、自分の操作を変化させて対応していき、自分に有利な状況で戦える状況を作る事が必要!

「ゲームがあんまり上手くないから出来ないだろうなぁ・・・」なんて考えは捨てて、一度は挑戦していただきたい。

ダークソウル3は上手い人だからできるゲームではなく、プレイしているうちに上手くなっていくゲームなんです。

初見でボスに挑んだ後は、「こんなん無理ゲーやん。」と感じてしまうこともありました。

しかし繰り返し挑戦していく事でそのボスがどんな攻撃をし、行動するのか観察して少しづつ対策・対応していく事で倒すことが出来ます。

そしてボスを撃破した達成感と新しいマップのグラフィックの素晴らしさに魅せられ、まだ見ぬ敵への恐怖感と壮大な世界への探求心が入り混じり、気付けばダークソウルの世界観にどっぷりハマっていますよ。

難解だが深く作りこまれた世界観

ダークソウルの世界は中世のファンタジーを舞台にしていて、暗く・重く・恐ろしい雰囲気が物語を進めるほどプレイヤーに伝わってきます。

しかしストーリーで訪れる場所や、キャラなどの詳細や説明はほとんどないんです。

それでも伝わってくる異常性や恐ろしさは、多くのプレイヤーを没入させるほど素晴らしい!

そしてダークソウルの世界観にハマった方は、至る所にある情報から考察し、謎を明らかにしていく楽しさに夢中になっていきます。

ダークソウルの世界観・グラフィックをオープンワールドで楽しめるというのがストレスなく入り込んでいける要因だったんでしょう。

プレイしてみないとわからないことではありますが、遊ぶ際は作りこまれた街や配置物の細かさにも注目していただきたい。

魅力的なボスキャラ!

ダークソウル3に登場するボスは、恐ろしいほどの強さを誇り、圧倒的な存在感と無慈悲な攻撃はトラウマ級!

今回はぷちなまがお気に入りのボスを、紹介していきましょう。

まずは見た目の異様な美しさと絶望的な攻撃が印象的だったお気に入りの敵「神喰らいのエルドリッチ」。

まずは「人喰らいのエルドリッチ」と紹介されているのに、ボスとして登場してきたときには「神喰らいのエルドリッチ」に変わっている事から、考察の楽しさを教えてくれたボスでもあります。

このボスは人喰らいとなり深見の聖堂に幽閉され、薪の王になります。その後エルドリッチは深見の聖堂を脱出し、アノールロンドで神喰らいになったと思われます。

このボスがなぜ神喰らいと呼ばれるのか?また、特徴のある仮面や武器はに関しても前作ダークソウル1と関連があり、このシリーズのストーリーの奥深さを楽しむための重要なボスでした。

神喰らいの名が付いた理由には、グウィンドリンというダークソウル1のキャラが深くかかわっていると思われますので、気になる方は初代ダークソウルをぜひ楽しんでください。

次に紹介するのは、ダークソウル3で最強と名高い「無名の王」。

ダークソウル3のドラゴンは個性的でとてもカッコよく、出会った瞬間その大きさと攻撃の激しさに立ちすくんでしまうほど魅力的!

そんなドラゴンに乗った状態で登場する無名の王は、ダークソウル3でもトップレベルの強さとカッコよさを誇っています。

その正体は、記録にも名前が伝わっていない戦神、愚かな行いで神に追われた太陽の長子。

その愚かな行いとは神の敵である古龍の同盟者となり、神を裏切ったという内容であり、無印の太陽の長子の指輪に書かれていました。

ストーリーでは無名の王と太陽の長子の関連性は一切明かされていないんですが、無名の王のソウルで作成できる武器や奇跡、無名の王のソウルの説明など、関連したアイテムの情報を見ていくと繋がりは推測できると思います。

隠れボスで必ず戦わなくてはいけないボスではないですが、プレイするなら一度はその強さとカッコよさを体感してみてください。

まとめ

フロムソフトウェアが生み出した神ゲー「ダークソウル3」は深すぎる物語と、高難易度ながら絶妙なバランスが光る完成度がとても高い作品でした

綺麗なグラフィックに加えて素晴らしいBGMがより重厚感を与え、常に緊張感を感じさせてくれる神ゲーです。

操作性に関しても少し練習すれば慣れてくるカメラワークとボタン配置でストレスなく始められ、この作品からダークソウルシリーズにハマったプレイヤーも多くいます。

前作で心が折れた人や、気になってたけどやるタイミングがなかった方は一度挑戦してみましょう。

日本や海外での評価もかなり高く、実際にプレイすることでこのゲームの緊張感や世界観を味わうことのできるソフトになってますので、ゲーム好きの方なら一度は子の世界観を体感してほしい作品です。



※最新ゲームの売り上げランキング! Amazonページへ移動します! 




ストーリー

まず、ストーリーは1から3へと紡がれています。ダークソウル1は神殺しの物語であり、ダークソウル3は王殺しの物語となっている。

ダークソウルの主なストーリーを簡単に説明したいと思います。

古い時代、世界は霧に覆われ不死の古龍族が支配していた。

そんな世界に突然「」が生まれた。その「」は周りを照らし、暖めて世界に光と闇、生と死という概念を生み出した。そしてその闇から生まれた者たちが「火」に惹かれ、集い、そしてその「火」の中に王のソウルを見つけ出した。

最初の死者ニトイザリスの魔女、太陽と光の王グウィン、誰も知らない影の小人・・・

王のソウルの力を得て、古龍達に戦いを挑むが固いうろこが古龍達を守り苦戦を強いられる。そんな時、古龍族の中から裏切り者が現れた。うろこのない白竜シース。彼の裏切りにより戦況は大きく傾き王たちは勝利をする。

そして「火の時代」が始まった。

王のソウルを持つグウィンが王となり世界を統治していく。

そして戦争から900年後、世界に異変が起き始めていた。

世界は再び霧で覆われ始め、夜の時間が長くなり、人々にはダークリングと呼ばれる刻印が現れ始めた。ダークリングが現れた者たちは死ねない身体不死人になってしまう。そして精神は崩壊し、本能の赴くままに行動しだす。

そしてグウィンがこの異変の原因を見つけ出した。最初の火が消えかかっていたのだ。王のソウルを取り出したことが最初の「火」が消えかかってる原因だと思い、自身から王のソウルを取り出そうとしたが無理だった。それに王のソウルは完全なものではなかった。ニト、イザリス、シース、四人の公王に分け与えられていたのである。

そしてグヴィンは最初の「火」が消えぬよう、自身が薪となることを決意し最初の「火」へと飛びこむ。すると最初の「火」はどんどん大きくなり、グウィンは仮初の薪になった。

それからしばらくの時間が流れ、アストラという国で伝説が広まっていた。不死人となる事とは、グウィン王国の跡地ロードランへ赴き、そこで二つの鐘を鳴らす使命を背負うことである。

そんなある日、アストラ王国で一人の若者にダークリングが現れた。その若者は伝説をの通りロードランを目指すが近づくにつれ、精神を崩壊させた不死人達は増えていき苦戦を強いられる、傷つき息絶えようとしたときに不死院を見つけ忍び込む。

「不死院」とはダークリングが浮かび上がった者たちを永遠に閉じ込めておく場所。

その中にはまだ人間性を残していた若い不死人がいた。

そんなある日、天井から死体が投げ入れられてきた。その死体には牢獄のカギが付いている。その若い不死人は、そのカギで牢から脱出し、死体を投げ入れた騎士を見つけ出す。その騎士とは、アストラから旅してきた若者・・・

アストラから旅をしてきた若者は傷つき、息絶える間際にその若い不死人にアストラの伝説を伝え、ロードランに行く使命を託した。

(ここからダークソウル1のストーリーが始まっていきます。王のソウルを集めロードランを目指す旅の始まりです。全ての王のソウルを集め、薪になり、最初の「火」大きくすることがダークソウル1の物語になります。他にも闇の王ルートなどもありますので気になる方は調べてみてください。)

ダークソウル3の物語はダークソウル1で火継ぎをした世界からさらに時を進めた世界の話になります。

長い時間の中で再びはじまりの「」が衰え始めます。そんな時、かつで自らを燃やし「火」を存続させた薪の王たちが蘇ります。

追放者ルドレス、深淵の監視者—ファランの不死隊、人喰らいのエルドリッチ、孤独な巨人ヨーム、血統の末—ロスリック王

薪の王達が再び薪になることではじまりの「火」は再び大きくなる。しかし玉座に戻ったのは追放者ルドレスだけだった。

そして、一人の不死者が立ち上がる。王になることなく灰になった不死者

灰は「火」を持たなかったゆえに他のソウルをその身に宿すことが出来る器の持ち主。

その灰が主人公となり、灰を導く存在火守女からの願い、蘇った薪の王を倒し、火継ぎの王になるための旅が始まる。

(ダークソウルシリーズはストーリーやエンディングが一つではありません。今回は主軸と思われるストーリーを個人的見解で記事にしております。様々なストーリーは実際にプレイして楽しんでいただけたらと思います)





タイトルとURLをコピーしました